癒し。。。ing...

御菓子処 清風庵 & ウォールウォーレン

-
『御菓子処 清風庵 & ウォールウォーレン』 この投稿をInstagramで見る anjuchan0611(@anjuchan0611)がシェアした投稿今日も遊びに来ていただいてありがとうございます...

貴重な大福 霧の森大福 

-
『霧の森大福』 この投稿をInstagramで見る anjuchan0611(@anjuchan0611)がシェアした投稿 今日も遊びに来ていただいてありがとうございます...

御菓子司 松風堂  岡山市東区西大寺

-
『御菓子司 松風堂』 この投稿をInstagramで見る anjuchan0611(@anjuchan0611)がシェアした投稿 今日も遊びに来ていただいてありがとうございます御菓子司 松風堂...

ゴディバ日本上陸50周年 期間限定羊羮

-
『ゴディバ日本上陸50周年 期間限定羊羮』 この投稿をInstagramで見る anjuchan0611(@anjuchan0611)がシェアした投稿 今日も遊びに来ていただいてありがとうございます...

菓子屋 てとて 岡山市北区田中

-
『地産食堂 我歩(がっぽ)』でランチして『tea&coffee Bleuet(ブルーエ)』でカフェして帰り道立ち寄ったのは『axcis nalf』と『AXCIS CLASSIC』の間で木金土だけ限定営業されてる『菓子屋 てとて』お邪魔したのが16:00前だったのでボンビーさんが前回買って美味しかった~って教えてくれた麩饅頭は完売(;д;)もうひとつおススメのてとて焼きと笹の葉に包まれてる蓮粉餅(はすこもち)を購入しましたレンコンのデンプンを使った蓮粉...

浅草 満願堂 江戸・浅草まつり 岡山天満屋

-
『Teppan‐yaki 弥勒(みろく)』でランチして、アチコチぶらぶらしながら岡山天満屋の7階催場で開催されている江戸・浅草まつりにこちらでもグルグル歩いてすっかりお疲れモード~時間つぶしと、歩き疲れて実演販売されてるお店の列に加わりました(^^ゞ浅草では有名な芋きんのお店『浅草 満願堂』職人ならではの手さばきでひとつひとつ生地をつけながら手焼きで仕上げてて思わずジィ~~~~~~~っと眺めちゃいますね一度に焼け...

鳴門鯛焼本舗 井原店 井原市笹賀町

-
帰路についてしばらく走ったところで家族にお土産~ってfrenchcountryさんが立ち寄ったのは『鳴門鯛焼本舗 井原店』もちろん、ぞろぞろついて入店~(笑)なんでも、こちら天然の鯛焼きがいただけるとかもう17:00過ぎだっていうのに店内には待ってるお客様がいっぱ~~~~~い(@_@;)焼いてるとこ眺めながら買い込んだパンを思い出して我慢~~~~~車で待ってるとfrenchcountryさんが1匹ずつ買ってくれてたぁ(≧∀≦)十勝産あずき...

御座候 タカシマヤフードメゾン岡山店 岡山市北区下石井

-
岡山まで出掛けた妹が買ってきたのは母ちゃんの大好きな『御座候(ござそうろう)』いつも通りあんこがたっぷりいついただいてもたっぷりのあんこは甘すぎず素朴で美味しい(≧∀≦)こんなにあんこがイッパイ入ってていまだに税込み85円だなんてホント良心的~4月15日までの季節限定のよもぎ餅も柏葉とよもぎの香りがたまりま~~~~ん(≧∀≦)十勝産小豆を使って自社工場で作った"つぶあん"を、よもぎの豊かな風味が漂う だんご生地で包...

岡山夢菓匠敷島堂(しきしまどう) 瀬戸内市邑久町

-
年末にお正月用の和菓子を買いに行った時美味しそうな限定和菓子のチラシをいただいたので『岡山夢菓匠敷島堂(しきしまどう)』初売りイベント日にお邪魔しました。駐車場もほぼ満車~店内も大勢のお客さまでごったがえしてました。お買い物したあと、邑久総本店限定でおぜんざいのおもてなし柔らかいお餅が2個も入ってて、私好みの甘さの美味しいおぜんざいでした。他にもいろいろ購入しましたがお目当てはこちら迎春限定 プレ...

手作りおはぎの店 和(なごみ) 岡山市北区絵図町

-
『Restaurant Lionni(レストラン レオーニ)』でランチしてカフェに行く前に立ち寄ったのは『手作りおはぎの店 和(なごみ)』添加物が一切入っていない、すべて手作りのおはぎ専門店餡子は4時間以上かけて作られてるそうです。注文してから作ってくれましたぁ甘さ控えめで、食べ過ぎちゃいます(^^ゞこの甘さ、私好みなんですよね。もち米・小豆・砂糖・ごま・きなこ・・・シンプルで、安心して食べられる材料だけを使った、身体...

倉敷美観地区 ぶら~り食べ歩き♪

-
奈良萬の小路の中の『Riva (リーヴァ)』でランチして、第32回倉敷音楽祭 石川綾子ヴァイオリンコンサートツアー“ジャンルレス THE BEST” 倉敷公演までに時間があったので倉敷美観地区 ぶら~り食べ歩き『ゆらの助だんご 多賀屋(たがや)』美観地区ウロウロしながら何度か前を通りましたがほぼ10人以上並んでるお店ですが運良く、お店の前にはだれもいらっしゃいません(^^)vちっちゃな可愛らしいお団子が5個~しっかり醤油味...

御菓子司 松風堂  岡山市東区西大寺

-
今年もこの時期がやってきました~電話予約してお邪魔したのは『御菓子司 松風堂』昨年、中学時代の同級生のヨッシーに玄米パンを思い出させてもらって今年も販売開始を楽しみにしてましたぁ子供の頃、母ちゃんが良く買ってきてくれてた玄米パンで母ちゃんが凄く懐かしがってくれたので昨年は何度も通いましたが今年も通うことになりそうです。自家製発酵させたほんのり甘みのある玄米パン1個 130円也~大正4年創業の和菓子屋さ...

和菓子処 西楽庵(さいらくあん) 岡山市東区西大寺

-
毎春、『餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』の納経所の横の大きな桜の木のあたりで4月1日~8日の「さくら祭り」開催中だけOPENされる『さくらカフェ』でいただく生菓子がとても美味しいので『カフェ&ギャラリー mama biscotti(ママ・ビスコッティ)』の帰りお邪魔したのは『和菓子処 西楽庵(さいらくあん)』お邪魔したのは13時過ぎでしたがこの日は残念なことにお目当ての生菓子既に完売5個入りでパック詰めにされた和菓子が...

和菓子処 西楽庵(さいらくあん) 岡山市東区西大寺

-
先日、西大寺方面に出掛けたついでに立ち寄ったのは毎年5月・10月に五福通りで開催されてる『第6回レトロマルシェ』29店舗が出店されてたようですが10:00~なのに14:00近かったのでどのお店も完売状態ちょっとだけウロウロして雰囲気楽しんで母ちゃんに「宮崎油店」の天然酵母のナンを買って退散。。。母ちゃんに頼まれてた和菓子を買いに『和菓子処 西楽庵(さいらくあん)』桜餅『餘慶寺(うえてらさん よけいじ)』の友達お...

御座候 岡山高島屋店 岡山市北区本町

-
岡山まで出掛けた妹が買ってきたのは母ちゃんの大好きな『御座候(ござそうろう)』赤あんと白あん4個ずつと、つぶあん当日はもちろんそのままいただいて、翌日レンチンしてからトースターで軽く焼くと表面がパリッとして格別なんですよね~いつも通りあんこがたっぷりいついただいてもたっぷりのあんこは甘すぎず素朴で美味しい(≧∀≦)つぶあんは冷凍してたお餅を解凍しておぜんざいにしていただきました御座候 岡山高島屋店関連ラ...

えびす饅頭 岡山県倉敷市

-
『LITTLE LIGHTS(リトルライツ)』でパンを買って、『The 華紋(ザ カモン)』でランチいただきます 協賛ランチをいただいて、大原家旧別邸『新渓園』のお雛様に逢いに行って『喫茶 かめやま』でまったり~駐車場に向かう帰り道、阿智神社の西参道の入り口つい、立ち寄ってしまったのは秋から春にかけてだけ営業されてる『えびす饅頭』以前、雛めぐりした時、熱々を食べ歩きしましたが今も良心的なお値段のままなんですね~熟練...

風乃菓 籠もよ(こもよ) 岡山天満屋店

-
妹が天満屋まで出掛けた時おみやげに買ってきてくれたのは『風乃菓 籠もよ』の和菓子どら焼きふんわり包まれてるのは小倉餡こしあんの方が好きですがどら焼きは小倉餡の方が好きだったりします。打鼓(うちつつみ)こぶりのどらやきって感じでしょうか?別のお菓子と勝手に勘違いして買ってきたようです(^^ゞせっかくなので抹茶と一緒にいただきました。ご馳走様ぁ~#HANDLE#、いつも訪問いただきありがとうございますヾ(〃^∇^)ノ今...

甘党の店 やまと 倉敷市玉島中央町

-
この日は、MikaちゃんとSsikoちゃんと玉島方面へ玉島って云ったら、やっぱり寄らずにはいられませんよね~1971年から暖簾を掲げてる玉島の名店『甘党の店 やまと』今回も20個予約~冷凍出来るんなら、もっと買いたいんだけど、お店の人にやめた方が良いって言われて我慢ちょっと小ぶりですが、今時、1個 60円あんずも甘党(笑)北海道の小豆、新庄村のもち米を使ってたっぷりの餡子で包んだ「あんこ」と餡を中に入れた「きなこ」...

秋の限定 ベビー母恵夢 秋栗

-
子供の頃から食べてるからつい、懐かしくなって買っちゃうものってイッパイあるけど母恵夢もそう・・・特に限定品はみつけるとついつい(≧∀≦)春限定のさくら味、苺、夏限定の瀬戸内レモン、冬限定の冬のショコラ、そして秋限定は『ベビー母恵夢 秋栗』今年からヨーロッパ産の洋栗ペーストを贅沢に使ってるとか栗餡がしっとりしててコクがあって美味し過ぎ~~~(≧∀≦)ベビー母恵夢だから食べやすくて、ついつい6個くらいペロッと...

いちご夢二 岡山夢菓匠敷島堂(しきしまどう)

-
確かに箱でいただいてたはずなのに気付くと1個しか残ってないなんて~~~~~『いちご夢二』苺模様の赤いパッケージが可愛い岡山市出身の工業デザイナー水戸岡鋭治氏が手掛けたパッケージだそうです。北海道産白いんげん豆の自社製餡と岡山県産の苺を使用した特製のコンフィチュールを包んだしっとりとした3層の洋風和菓子見た目は夢二と同じくとってもシンプル~旬の苺の果肉を少しだけ乾燥させ真空で炊く事によって、より苺本来...

鶴の里 と みの焼

-
お隣さんに家庭菜園で採れたお野菜持ってったらお菓子をいただきましたぁ福盛堂製菓の『みの焼』たっぷりのザラメでむっちゃ甘いけどかためで歯ごたえじゅうぶん~噛めば噛むほど懐かしい味が口いっぱいにひろがるんですよねもうひとつは『鶴の里』ふんわり柔らかなマシュマロの中にとろ~り黄身あんマシュマロ大好きなんで、これ美味しい(≧∀≦)食べ助けをしてもらって美味しいお菓子までいただいてしあわせ#HANDLE#、いつも訪問...

甘党の店 やまと 倉敷市玉島

-
Seikoちゃんと向かったのは玉島玉島って云ったら、寄らずにはいられませんよね~前もって20個ずつ予約して向かったのは1971年から暖簾を掲げてる玉島の名店『甘党の店 やまと』前回も2年ぶりでしたが、今回も2年ぶりの訪問(^^ゞおはぎひと筋約40年玉島っ子の定番のおはぎのお店朝7時から作られてるそうです。嬉しい事に増税後もお値段そのままの1個 60円ホントにありがたいですね(≧∀≦)北海道の小豆、新庄村のもち米を使ってたっ...

海老煎餅本舗 志満秀

-
kakorinからいただきましたぁ『海老煎餅本舗 志満秀』このシリーズ一口サイズで食べやすいから好きなんですよね~開けたら完食しちゃうのが困りものですが(^^ゞえびふわっちょ小えびをたっぷり練り込んで米油で揚げてあります。軽い食感で食べた瞬間、口いっぱいに広がるえびの香りがたまりません(≧∀≦)えび小笹笹の葉の形のひと口せんべいで海苔とごまをちらしてあって、あっさりなんだけど美味えびせんべい赤小海老そのものを食べ...

苺まつり 岡山夢菓匠敷島堂(しきしまどう)

-
ホワイトデーに息子っちが苺大福を買ってくれるっていうので『岡山夢菓匠敷島堂 邑久総本店』苺まつり開催中で苺大福をはじめ、ふわりーぬ さちのか苺クリーム、新発売の苺のクラフティやショコラフィナンシェ~苺を使った和菓子がいっぱい素敵なお雛さまも飾られていましたマウスを乗せると画像が変わります西大寺産の2Lサイズの苺が使われてる苺大福と桜餅を買ってもらいましたよぉ~さちのか苺大福の白餡と粒餡、こだわり苺大...

御座候 タカシマヤフードメゾン岡山店

-
JRで岡山まで出掛けたので、立ち寄ったのは『御座候(ござそうろう)』白あん5個、赤あん5個~こんなにあんこがイッパイ入ってていまだに税込み85円だなんてホント良心的だよね赤あんは今回も撮る前に食べられちゃいましたあんこ大好きな我が家なんで家で作るおやつも、おはぎやら、桜餅やら、浮島やら結構頻度が高いかも『御座候 タカシマヤフードメゾン岡山店』(HP)#HANDLE#、いつも訪問いただきありがとうございますヾ(〃^∇^)...

福砂屋のカステラ

-
母ちゃんがお友達にいただいた『福砂屋のカステラ』カステラっていうとザラメ~シャリッとしたザラメの食感がたまりません(≧∀≦)カットされてるからコッチが大きいだの、小さいだの文句も出なくていいわぁ(笑)あんずにもチョットだけ~しっとりフカフカ美味しいカステラでした福砂屋(HP)#HANDLE#、いつも訪問いただきありがとうございますヾ(〃^∇^)ノ今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。...

源吉兆庵 春菜花

-
従兄弟に手土産にいただいたのは、宗家源吉兆庵の『春菜花(しゅんさいか)』菜の花色のあられお餅に包まれてるのは上品な甘さの白あんフルーティーな金柑と温州みかんの風味のこしあんの中には刻まれた伊予柑ピール~玉あられは思いのほかしっとり・・・レンチンして食べたら妙に美味しかった『宗家 源吉兆庵』(オンラインショップ)#HANDLE#、いつも訪問いただきありがとうございますヾ(〃^∇^)ノ今日も最後まで読んで頂き、ホント...

長崎といえば。。。

-
じぃちゃんが長崎土産に買ってきてくれたのは『千鶏カステラ本舗』のかすてらカテゴリはなんだっけ?って調べてみたら、和菓子って説もあり、洋菓子って説もあり、南蛮菓子だって説もあり。。。美味しけりゃなんだっていいってことなんですけどね(笑)自家牧場で鶏を自然に近い状態で健康的に育て、新鮮で味が濃厚な地卵の有精卵を使ったカステラだそうです。カステラ大好きな息子っちがあっという間に食べつくしちゃいました千鶏カ...

ポン菓子 小倉屋

-
先日、美容院に行った時、『ポン菓子がくるから、お米持っておいで~』って云われて、お米と黒豆とお砂糖用意して行ってきました凄いたくさんの人が、材料を預けてたので我が家も預けて一旦帰宅~塊を食べやすい大きさにカットしてくれてました量はあんずの大きさと比べて(笑)とりあえず湿気が心配なくらいいっぱ~~~~~~~い黒豆だけとか、マカロニだけとか~いろいろ作ってくれるようなので次回は玄米+三温糖とかにしようか...