癒し。。。ing...

象だったり、猫だったり、らくだだったり~ポップな屋外オブジェ in直島

2
撮影禁止の屋内作品ばかりじゃなくて直島には屋外にもステキな作品がイッパイあるんです。カレル・アペル 『かえると猫』ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります  ニキ・ド・サンファール 『猫』ニキ・ド・サンファール 『会話』ニキ・ド・サンファール 『らくだ』  ニキ・ド・サンファール 『象』ダン・グラハム 『平面によって二分割された円筒』ニキ・ド・サン・ファール 『腰掛』  ポップな色使い...

我が家の晩ご飯☆もやしなら迷わず、もやしオムレツ♪

3
みなさん、なんで食卓写真あんなに綺麗に撮れるのかしら?バタバタ作ってるうちに、テーブルの上も物であふれてるし、撮ってる間に冷めるって文句云われるし、写真撮る間もなく胃袋の中に流し込まれるし(笑)云い訳はこれくらいにして。。。もやしオムレツ、新玉とサニーレタスのサラダ、胡麻豆腐、煮物、カブとエノキの味噌汁我が家じゃ定番料理になってる『安い!簡単!激うま!もやしオムレツ』クリックしたら詳しいレシピが見え...

ステンドグラスがステキな♪ BUONGIOR(ボンジョル) 岡山市中区

3
ウロウロしてたら、すっかり遅くなってたのたの庵にも、ギャラリーキッスにも電話したけどランチ残ってない息子っちと一緒だったので、お店も限られるしって、ことでお邪魔したのは息子っちお気に入りの『BUONGIOR(ボンジョル)』ステンドグラスアートの館「ベレヴィータ」が隣接してて店内のアチコチに飾られてる作品がステキ日替わりランチ 600円(ドリンク付き760円)週替わりランチ 920円(ドリンク付き1080円)(スー...

5,000本の河津桜の里を夢見て。。。児島花回廊

6
岡山岡南飛行場からちょっと移動して児島花回廊あたりで撮ってみました。  原木は1955年(昭和30年)河津川沿いの雑草の中で芽吹いていたのを、地元の飯田勝美氏(故人)が見つけ植えたそうです。11年後の1月下旬から淡紅色の花が約一ヶ月にわたり咲き続け、注目され増殖されはじめました。原木が河津町にあることから、1974年(昭和49年)カワヅザクラ(河津桜)と命名されたそうですDOWAホールディングス株式会社HPより河津桜...

北海道産小麦100%になった北海道土産の定番のクッキー「白い恋人」

1
メグちゃんがお友達にもらった北海道土産の定番、石屋製菓の『白い恋人』たっぷりお裾わけいただきました食品衛生法違反事件で店頭から姿を消したのも嘘のようにいまだに根強い人気で、現在は復活を遂げてるようですね。北米産の薄力粉と北海道産の中力粉を混ぜたものを使用していたそうですが地元北海道の農業を支援、訴求する目的で現在は北海道産小麦100%になったそうです食感や風味が変わらないような品種を探して辿り着いた...

割烹料理“味家 山崎” 岡山市東区

2
久しぶりに逢う友達と、やっぱり久しぶりにお邪魔したのは割烹料理“味家 山崎”お昼のメニュー(すべて珈琲付き)サービス膳 1050円  天ぷら膳 1260円  刺身膳 1600円うなぎ膳 1600円  昼会席 2100円  すし御膳(日曜限定) 1300円やっぱり今回もサービス膳をいただきました。かなり本格的なお料理がこのお値段ってステキ大葉を巻いた大きめの海老の天ぷらは熱々&プリプリカウンターに座っ...

5,000本の河津桜の里を夢見て。。。岡山岡南飛行場

8
河津桜が満開って聞いて、児島湖周辺に向けて出掛けました。DOWAグループが中心になって児島湖周辺を河津桜の里に!児島湖周辺に5,000本の河津桜を咲かせようって云うプロジェクトがあって児島湖周辺の道沿いや公園には河津桜がたくさん植樹されています。ちょっと訪れる時期が遅くてかなり葉っぱがのぞいてきていましたが鮮やかな河津桜を堪能してきました桜の木の下に咲いてた、春の七草のひとつ、ホトケノザ(仏の座)今日も最...

どら焼きにマヨネーズとたくあんをサンド(@_@;) ドラ焼工房 どらや

4
なんだかエライ久しぶりにお邪魔したのは『ドラ焼工房 どらや』またまたグル―ポンでお得なクーポンみつけちゃって想わずクリック(笑)種類は季節によって変わりますが、昨日用意されてたのはさつま芋、アーモンドバター、さくらあん、つぶあん、つぶバター、ずんだあん、チーズ、白あん、抹茶あん、生チョコ、くりあん、マヨドラちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります  去年、京本 政樹さんがニョッキングに...

大きな海老フライ付き 仕出し屋さんのバイキング セルフダイニングナス 岡山市東区

5
息子っちが急にバイキングに行きたいって云うので春休みまっただ中で今更、予約も取れなくてそう云えば西大寺にあったっけ・・・老舗仕出し料理専門店が経営するお食事処『セルフダイニングナス』ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります  バラエティ豊かなお惣菜が毎日20~30種類程度揃ってて“自慢の寿司・惣菜バイキング”(中学生以上) 980円4年生~ 600円  3年生まで 400円刺身、揚げたて...

ぼってり&どっしり水玉模様の黄色い南瓜 in直島

4
直島のシンボルとも云える草間弥生さんの『黄色いかぼちゃ』直島にはふたつのかぼちゃがあります。黄かぼちゃが最初に作られて、その後もっと大きなかぼちゃを作りたいって、“赤かぼちゃ”が作られたそうです。  台風で海に流されたこともあるそうですが、漁師さんに救われて戻ってこれた幸せの黄色いかぼちゃ(笑)島民のみんなに大事にされてるんですね。  左は、つつじ荘のバス停を下りて、黄色い南瓜の所へ行く途中海辺に佇ん...

TVチャンピオンで2連覇したシェフのいる菓子工房LOWE(ルーヴ) 香川県高松市

0
妹がお友達にいただいたのは『菓子工房LOWE(ルーヴ)』の焼き菓子詰め合わせ調べてみると、「TVチャンピオン ケーキ職人選手権」で2連覇された川村シェフのいるスイーツショップでかなり人気店のようで、空港通り店1Fには和菓子のコーナー「わごころ」2Fにはカフェ「カフェ・ディ・メーネ」があっていつも賑わってるみたいです。"Lowe"って云うのはドイツ語で獅子という意味らしくマークがライオンなんですね。和三盆ロ...

備前焼の街の可愛い雑貨屋さん cafe + zakka ku ru mu (クルム) 岡山県備前市

6
すっかりお気に入りになってしまってお友達も是非連れてってあげたくてお邪魔したのは『cafe + zakka ku ru mu (クルム)』ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります  この日のケーキは“ベイクドチーズケーキ”お友達も気に入ってくれたみたいでお店の中をウロウロ。。。ステキな帽子をみつけたようでワンちゃんとのお散歩用にするって嬉しそうにお買い上げ~    今度は妹と母ちゃんを連れてきてあげたいな...

ステキなお店がイッパイすぎて迷っちゃう本村地区 in直島

3
6個の家プロジェクトとランチも町並みも堪能して、本村地区を後にする前に、気になるお店を紹介『カフェまるや』民家を改築して直島に一番最初に開店したカフェオーナーのルリ子さんが昨年4月に護王神社で結婚式をあげれてご実家のある埼玉でご出産のようで2012年初夏ごろまで『カフェまるや』はお休み~家族揃って島に戻る日をみんな楽しみに待ってます。『カフェまるや』(HPもしばし休止)住所:香川県香川郡直島町本村777直島...

名古屋名物 みそかつサンド 中部国際空港(セントレア)

4
近所のスーパーの駅弁・空弁フェアの広告見てみそカツにハマってる息子っちが買ってきたのは中部国際空港(セントレア)で販売されてる、「名古屋だるま」社の空弁『名古屋名物 みそかつサンド』  600円想ってたより、ちぃちゃい箱に3切れ~でも、パンより厚みのあるみそカツでボリュームあるみたいねどうだったん?って聞くと甘党の息子っちにはハマる甘めな味噌の味だったそうです今日も最後まで読んで頂き、ホントにあり...

2011年9月OPEN パスタ屋さん リトロボ ~Ritrovo~ 岡山市東区

2
またまた、GROUPON(グル―ポン)でお得なクーポンGETしたので赤坂町の坂本歯科に定期健診の帰り、息子っちとふたりディナータイムにお邪魔したのは『パスタ屋さん リトロボ ~Ritrovo~』マウスを乗せると画像が変わります白を基調とした外観も店内も明るくて素敵な感じです。  右はドリンクメニュークーポンでメニューは決まっててメニューはみせていただいてないので他の夜メニューは不明(^^ゞ“オリジナルサラダ”“有頭エビの...

神秘的なガラスの階段 Appropriate Proportion(アプロプリエイト プロポーション) in直島

6
共通チケットで鑑賞出来る、もうひとつの家プロジェクト『護王神社 Go'o Shrine』老朽化した神社の改築にあわせ杉本博司氏が設計した『Appropriate Proportion(アプロプリエイト プロポーション)』地上の本殿と石室は、ガラスの階段で結ばれていて透き通ったガラスからの光を地下の石室に伝え、石室の内部は幻想的な光だけ・・・この階段は、神様の通り道として作られたものだそうです。外は現在、石室は過去、そしてガラスの...

レンジでチンのお手軽 日清カップヌードルごはん 

4
発売当初から気になってたけど、価格的になかなか手を出せませんでしたが今回モラタメさんで凄くお手頃な価格だったのでタメしてみたのは『日清カップヌードルごはん カップヌードル味』12個セット実売価格3150円(税込)送料関係費1050円モラタメ史上繋がらない記録更新するくらいモラタメさえ開かない状態で焦りまくってスペックの良い息子っちのPCで頑張って頑張って1時間くらいでなんとかGET~スーパーで230円前後な...

Chinese Tea&Dining Room Room(ルームルーム) 岡山市中区

0
相変わらず、妹が平日お休みが取れると、決まってランチにお邪魔するのは『Chinese Tea&Dining Room Room(ルームルーム)』マウスを乗せると画像が変わりますランチは一種類“ママのおうちご飯” 1000円今週のメイン、サラダ、季節の惣菜3種、雑穀ご飯、汁物、香の物(ドリンク+200円、デザート+300円)ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります  上から、“大根餅のジュレ添え”  “明治牛蒡のき...

ちょっとそこまで。。。 深山公園  岡山県玉野市

3
“直島”はチョットお休みして先日、息子っちと深山公園まで出掛けたのでお花の写真今回の目的はお花じゃなかったのでゆっくり撮れなかったけど春がそこまできてる深山公園でした『深山公園 (ミヤマコウエン)』住所:岡山県玉野市田井2丁目4490電話:0863-21-2860地図はコチラ今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。ふたつのランキングに参加しています。1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪ ...

パン屋さんのしっとりふっわふわシフォンケーキ Boulangerie Doumae (ブランジェリー ドウマエ)

2
kakorinにいただいたのはオランダ通りにある天然酵母パンのお店『Boulangerie Doumae (ブランジェリー ドウマエ)』のパンじゃなくてシフォンケーキそぉ云えば、以前・・・いつだったかもkakorinにこちらのシフォンケーキいただきましたね。私も時々シフォンケーキ焼きますがこんだけふわふわには焼けませんシフォン焼く方なら、わかると想いますがどうしても上部が綺麗に膨らまないんですよね~上から下まで同じキメのこまかさに...

居酒屋 芳たけ (よしたけ) 岡山市北区

2
岡山の旬の魚料理がいただける居酒屋さん『居酒屋 芳たけ (よしたけ)』待ち合わせが早かったので、まだ十分明るい(^^ゞって、ことで付きだし時間は、まだ17時43分(笑)鮭、あん肝の煮物?、ダシ巻き卵続いて、カレイの唐揚げ毎日市場で仕入れる瀬戸内の新鮮な魚を使ったお料理が次から次へと運ばれてきます。乾かないように?お刺身や蟹料理の上には和紙がのせられていました。蟹とホタテの辛子酢味噌  鮭&はまちのお造り...

碁会所 Gokaisho&角屋 Kadoya in直島

2
『玄米心食 あいすなお』で、美味しいランチをいただいたあと次に向かった家プロジェクトは『碁会所 Gokaisho』「碁会所」という名称は、昔、碁を打つ場所として島の人々が集まっていたことに由来します。建物全体を作品空間として須田悦弘が手がけ、内部には速水御舟の「名樹散椿」から着想を得てつくられた作品「椿」が展示されています。庭には本物の五色椿が植えられており、室内の須田の椿と対比的な効果をつくりだしていま...

“じゃがポックル”初出店 『春の北海道物産と観光展』岡山天満屋

2
岡山天満屋で14日から北海道の逸品を集めた『春の北海道物産と観光展』が始まって、今回は59社が出店メグちゃんが出掛けるついでにお願いしたのは北海道産のジャガイモとオホーツクの焼き塩を使った人気菓子「じゃがポックル」 840円こちらのじゃがポックルは1日1200箱1人3箱までで、整理券を配布されてたそうです。カルビーが「ポテトファーム」のブランド名で製造しているスナック菓子で皮付きの生のじゃがいもを...

発芽玄米ご飯のお店 玄米心食(ゲンマイシンショク) あいすなお in直島

3
家プロジェクトを半分楽しんで、いっぱい歩いたらお腹ペコペコ~~~~~~ランチにお邪魔したのは、前回と同じく『玄米心食 あいすなお』ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります  古民家を改装して作られたカフェで無農薬米を自家発芽させたモチモチ発芽玄米ご飯と、お野菜中心のお料理がいただけるんですあいすなおセット   800縁モチモチ玄米(熊本県産コシヒカリ)、呉汁(大豆スープ)豆腐のキノ...

夜のきまぐれコース♪ そうさく料理 こっく その2 岡山市中区

0
シェフの“きまぐれコース”まだまだ続きます。。。毎回、悩むんだけどいったいどれがメイン料理なんでしょう?どれをとってもメインにふさわしいものばかりでメインがいっぱい~前菜以外、全部メインみたい(笑)“肉じゃがまんじゅう”蓮根まんじゅう、里芋まんじゅう、ゆり根まんじゅう~とりあえず、おまんじゅう系大好きなんです。見えませんが、下にはふろふき大根が隠れてました。“海老の豆腐衣ガレット 海老チリソース”“そば...

息子っち大学卒業おめでとう♪

10
先日、息子っち、無事に大学卒業しました。この前まで、お腹の中にいたような(笑)結構、あっという間でしたね。卒業はおめでたいけど、まだ就職が決まってないので喜んでばかりもいられません。焦らせず、自分の進む道を決めて欲しいと想います  グランヴィアで謝恩会~母はそれだけが羨ましいけど廣榮堂の紅白まんじゅうで我慢します(笑)今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。ふたつのランキングに参加...

夜のきまぐれコース♪ そうさく料理 こっく その1 岡山市中区

2
夜のきまぐれコースをkakorinにも食べさせてあげたくて『そうさく料理 こっく』夜のきまぐれコースお喋りに夢中になっちゃって味の記憶が定かじゃなくていつも通りの写真blogですが、あしからずまずは“そうさく前菜5種盛り合わせプレート”。。。“茄子と玉ねぎのしのだ巻き”しのだ巻きの下にはチンゲンサイのジュレ寄せ  ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります“筑前煮の肉団子”  “里芋とかぼちゃのクリー...

ステキな屋号プレートを眺めながら 石橋 in直島

3
“南寺 Minamidera”を堪能して、ぶらぶら本村地区を町歩きしてると表札とは別に、お洒落な屋号表札達。。。こちらは“茶寮 おおみやけ”の表札三宅姓の最高位にある家柄を尊称して、大をつけて呼ぶようになったんだそうです全部のおウチにかかってる訳じゃなさそうなので探しながら歩くのも楽しいです。暖簾がかかっているおウチも多いんです「のれん」プロジェクトが行われてて岡山県の染織家の加納容子さんの暖簾で町並みを彩る運...

VERGER-RECOLTE(ベルジェレコルテ) 果実園の実り RARE CHEESE

1
メグちゃんにいただいたのは『VERGER-RECOLTE(ベルジェレコルテ)』って、お店の“果実園の実り”って一口サイズのミニスイーツ小さなカップに詰め込んだミニスイーツのお店みたいですね。マンゴー、ブルーベリー、りんごが入ったレアチーズデザートもあるみたいRARE CHEESE(レアチーズ)をいただいたんですがチーズが濃厚でとっても美味しかったです。全国各地に催事出店されてるらしくてまた、次、岡山に来られるのはいつなんで...

パティスリーカフェJeu Coeur(ジュクール) 岡山市南区

2
『隠れ家 樹にあ』でランチしたアト、fuucafe*さんとメグちゃんと向かったのは『パティスリーカフェJeu Coeur(ジュクール)』美味しそうなケーキがいっぱいでいつもドレにしようか迷っちゃうんですよね。。。お店の奥の真っ赤なソファでいつものようにまったりお喋り&カフェタイムfuucafe*さんは“イチゴのショートケーキ”メグちゃんは“ダコワーズ ショコラオレ”と“シュークリーム”少しいただきましたが、コレ凄く美味しい次回は...

Backside of the moon ジェームズ・タレル in直島

2
“はいしゃ”の次に向かったのは“南寺 Minamidera”「南寺」は新たに建てられた建物ですが、かつてここに実在していたお寺が人々の精神的な拠り所であったという記憶をとどめようとしています。内部のジェームズ・タレルの作品のサイズにあわせ、安藤忠雄が建物を設計しました。(ベネッセアートサイト直島HPより)あの転がってたボールも作品?15分ごとに定員8名の入れ替え制ですが真冬の平日だったせいか、入ってる方と交替で...