燃えるようなオレンジの花びら 君子蘭(くんしらん)
4
今年も母ちゃんが大切に育ててる君子蘭が咲きました燃えるようなオレンジの花びらが鮮やかで豪華です写真はクリックしてくださったらチョット大きくなります。ムスカリはずっと植えっぱなしですが毎年いっぱい咲いてくれます。ブドウの房みたな形をしてるので英名は「グレープヒヤシンス」ホント葡萄みたい今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。ふたつのランキングに参加しています。1日1回ポチッとしていただけ...
3月20日倉敷美観地区に新名所登場!!林源十郎商店(ハヤシゲンジュウロウショウテン) 倉敷市美観地区
OPEN時から、すご~く行きたかったのは倉敷美観地区の新名所衣食住のデザインマ-ケット『Boulangerie mugi (ブーランジュリームギ)』さんのお向かい~『林源十郎商店(ハヤシゲンジュウロウショウテン)』元江戸時代から続く薬屋だったそうです。とりあえず、ぐる~~~~っり散策してみました横写真はクリックしてくださったらチョット大きくなります。右側奥に『コノフォレスタ・ピザ』、手前に『achimachi・創作イタリアン』この中...
restaurant yumi's yumyum(ユミズ ヤムヤム) 岡山県瀬戸内市
ちょっとご無沙汰してました。母ちゃんお気に入りの『restaurant yumi's yumyum(ユミズ ヤムヤム)』ランチは2種類 1050円(前菜4種、メイン、スープ、ごはん、ドリンク付き) “コーンポタージュスープ”ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります “大根サラダ” “里芋とタケノコと大根の炊き合わせ” “鴨&新玉スライス” “オクラの梅肉あえ”メインはぷりぷりエビを自家製マヨソースにエビマ...
スーパーベル サーモンスター♪
お花の名前って、カタカナばっかでやたら長くて、なかなか覚えられない(^^ゞたんぽぽ、れんげ、ひまわり・・・そんな感じでお願いしたい(笑)横写真はクリックしてくださったらチョット大きくなります。スーパーベル サーモンスタージャーマンアイリスカロライナジャスミンそれにしても、我が家の庭には何種類の花が植わっているのかしら?数える気にもならないくらいイッパイなのは確か今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとう...
今日のおやつ ドラゴンフルーツ+章姫+レモン=花丸
ドラゴンフルーツって、南国の果実なのでいかにも強い香りと、濃い味のイメージですが糖度は結構高くて15度以上なのに糖分がブドウ糖だから?香りも味も控えめな果実・・・で、ほとんど味がないんですよね。~っで、いつも食べ方に悩んじゃうんですがお砂糖+レモン汁につけてみました。 そこに凄くタイミング良く届いたのが『章姫イチゴ産直のお店 MERRY BERRY』のイチゴ 章姫(あきひめ)は酸味が少なめなイチゴなんでレモン...
Konditorei Wohl Wollen(ウォールウォーレン) 倉敷市真備町
今回お邪魔したのは真備町にある『Konditorei Wohl Wollen(ウォールウォーレン)』可愛いお店ですね~外観が『森の工房 Mokuan Varier(ヴァリエ)』に似てる気がします。『Wohl Wollen(ウォールウォーレン)』はドイツ語で「心づくし」の意味だそうです。 卵は、岡山県北の生産者さんから直送の「さくら卵」と「もみじ卵」を使ってたり、素材にはこだわってらっしゃるお店です。お店の自慢のロールケーキは“抹茶の生ロール...
お庭がドンドン騒がしくなってきました♪
ここのところ、気温がずっと20度を超えるようになって淋しかった庭が一気に華やいできました金魚草(キンギョソウ)ルナリア(大判草 おおばんそう)レシュノウルティア(初恋草)レシュノウルティア(初恋草)アネモネ今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。ふたつのランキングに参加しています。1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪ ...
SCHLOSSGASSE MOZART(シュロスガッセ モーツアルト) 岡山市北区
妹が職場の方にいただいてきたのは『SCHLOSSGASSE MOZART(シュロスガッセ モーツアルト)』の焼き菓子 こちらのお店の焼き菓子の中で一番好きなのがキャラメリゼしたくるみをクッキー生地でサンドした“エンガーディナー”生クリーム&フルーツたっぷりのケーキよりも好きかも “ヴィネンスティッヒ”キャラメル&ナッツってだけでツボにハマるんですよね~歯にくっつく感じも美味しいから許せる(笑) 大好きな焼き菓子を買いに、お店...
Bread&Dishes「A-KiTCHEN!(エーキッチン)」岡山市南区
この日お邪魔したのは備前西市駅すぐ近くのマンションの1階にあるBread&Dishes『A-KiTCHEN!(エーキッチン)』看板にパンとおそうざいのお店って書いてあるようにチキンのトマト煮込みや、サラダ、唐揚げ、コロッケ、メンチカツなんかがありました。ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります コロッケ、メンチカツ、ナゲットは若干時間はかかるようですが揚げたてを提供してくれるそうです つい、初めて...
クリサンセマム・パルドサム(ノースポール)のお客様たち♪
今年も、いろんなお客様たちがいつのまにやら庭にたくさんいらっしゃいます。。決して招待してるわけじゃないんですけどね(笑)横写真はクリックしてくださったらチョット大きくなります。ジッと見てると、みんな一生懸命で可愛い今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。ふたつのランキングに参加しています。1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪ ...
ピリリと美味しく、じんわり温まる しょうがはちみつ漬 山田養蜂場
先日、お友達と岡山空港まで行った時、天満屋空港ショップで買ったのは山田養蜂場の『しょうがはちみつ漬』国産大しょうがを皮ごとスライスし、アカシア蜂蜜に漬け込んだ『しょうがはちみつ漬』。使用しているのは収穫後、2ヵ月以上寝かせて香りも成分も増した国産の「囲い大しょうが」とクセのない上品な甘さの「アカシア蜂蜜」だけ。しょうがの皮を残してはちみつに漬け込むことで、しょうがの皮のまわりに含まれているしょうが...
うつぼっと君の住むお寿司屋さん 『海一 (うみいち)』 岡山市北区
こももちゃんが連れてってくれたのは前からお邪魔したかったお寿司屋さん『海一 (うみいち)』パチンコ屋さんの駐車場の中にありました。ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります お店の前にピンクの可愛いハナミズキが咲いてましたよぉ~お店に入ると、どぉ~んと水槽があって、“うつぽっと君(ペットで~す)”って書いてある(笑)食材のお魚さん達も同居中でした。次回、写真撮らなきゃずっと生魚...
綺麗な花にはトゲがある! 木瓜満開♪
我が家の木瓜(ぼけ)の花、蕾の頃には、開花が待ち遠しくてなかなか開いてくれなくて待ちくたびれてましたがちょっと気温があがったらみるみるうちに一気に開花~横写真はクリックしてくださったらチョット大きくなります。4月12日4月14日4月24日八重咲きだからでしょうか。。。ふんわり膨らんだ蕾の方が可愛かった(笑)毎年、咲くとそう思っちゃうくらいこれでもかってくらい全開なんですよね。綺麗な花にはトゲがあるって云...
はなまるマーケットでも紹介の激ウマ ☆HMチョコスコーン☆
HM買って、ホットケーキ作ることはホトンドなくてほぼ、100%の確率で作るのは“スコーン”大好きなCOOKPADにも、HMで作るスコーンのレシピがいっぱい載ってるけど今回は、キッチンに立つことが大好きな栄養士、フードコーディネーターの moco*さんのレシピ『☆HMチョコスコーン☆』みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」は現在1288件~はなまるマーケットにも出演されて、紹介されたスコーンですよぉ美味しいのに、すっご...
Chinese Tea&Dining Room Room(ルームルーム) 岡山市中区
美味しいご飯ももちろん魅力的なんだけどママさんに逢いたくなると向かってしまうのが『Chinese Tea&Dining Room Room(ルームルーム)』ランチは一種類“ママのおうちご飯” 1000円今週のメイン、サラダ、季節の惣菜3種、雑穀ご飯、汁物、香の物(ドリンク+200円、デザート+300円)マウスを乗せると画像が変わります 季節の惣菜は上から“わけぎ・うど・ワカメの酢味噌”“春キャベツの簡単キッシュ” “筍の土佐煮...
木陰に咲く清楚な美しい白い花 シャガ
シャガは木陰に咲いている清楚な美しい白い花で別名、胡蝶花(コチョウカ)朝開いて夕方にはしぼんでしまう儚い一日花。。でも1本の茎に10輪前後の花を付けてくれるので毎日次々に咲くんです。地下茎で繁殖して、毎年庭のアチコチの木陰で顔を見せてくれます今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。ふたつのランキングに参加しています。1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪ ...
赤とんぼみぃつけた 播磨の小京都 龍野の街
『茶房 引両紋(HIKIRYOUMON)』でランチしたあと、龍野方面に向けて私は龍野の街は初めてなんで、なんだかワクワク「播磨の小京都」って云われてるんですね。真浄山常照寺兵庫県 たつの市 龍野町 福の神 180791-62-0136光善寺兵庫県たつの市龍野町本町880791-62-1319松龍山 如来寺兵庫県たつの市龍野町大手650791-62-0422童話「赤とんぼ」で有名な三木露風の故郷である龍野、境内には三木露風の歌碑・筆塚があるそうです。街...
大名への献上羊羹健在♪寛保2年(1742)創業の觜崎屋 本店 (はしさきや)
こももちゃんがお気に入りのお店『觜崎屋 本店 (はしさきや)』先日、こちらの羊羹をいただいてすっごく美味しかったそうで再訪~今は10代目が伝統の味を受け継いでるそうですが9代目がお店にいらっしゃって、昔々のお店の話をいっぱい聞かせてくれました。お店は寛保2年(1742)創業で、龍野藩脇坂家の御用達の煉羊羹は、普通の小豆ではなく、斑古ササゲという小豆を使用してるそうです。その斑古ササゲ、今は岡山から仕入れてる...
ほっこりかふぇでまったりまったり♪ カフェギャラリー結(yui)ゆい たつの市龍野町
こももちゃんがステキなカフェをみつけといてくれました『カフェギャラリー結(yui)』『長谷川南風 茶杓展』~30日(月)幻想的なランプの光でなんだか気持がゆったり、ほっこり。。。あちらこちらに灯りを上手に取り入れてるので気持ちが優しく穏やかになれるようです。こももちゃんは“抹茶(和菓子付き)”600円マウスを乗せると画像が変わります私は“ケーキセット”600円シフォンケーキに柚子茶を選びました。マウスを乗せると...
さいた さいた チューリップのはなが♪あか しろ きいろ♪
今年もいろんなチューリップが咲いてくれてるんですが連日の夏日で、せっかくのチューリップもなんだかすっかり疲れたようです(^^ゞ早朝狙えば、こんなに開ききってはないんだけどエンジンがかかるのが遅いのでちょっと見苦しいチューリップになっちゃいました。横写真はクリックしてくださったらチョット大きくなります。ちぃちゃなキリギリスの赤ちゃんがそこらじゅうにいるんです(^^ゞ可愛い顔して、母ちゃんの大事なお花を食べちゃ...
ハタダがいっぱい~ ハタダお菓子館 愛媛県東温市
四国松山・道後温泉のお土産ほとんど観光のついてないツアーを選んだので立ち寄ったのは『古湧園(こわくえん)』と『タオル美術館 ICHIHIRO』、他には高速のパーキングと『ハタダお菓子館』岡山にも8店舗くらいあるので買おうかどうしようか迷いつつ添乗員さんが他に寄らないって案内したらしくて、どっさり(笑)ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります 広島銘菓もみじ饅頭まで(笑)四国愛媛の銘菓と言えば...
子供たちにも優しい BOULANGERIE blanc(ブランジェリーブラン) 玉野市
こちらは玉野にあるパン屋さん『BOULANGERIE blanc(ブランジェリーブラン)』住宅街の中にある隠れ家的なお店です。ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります 国内産の野菜や肉に拘り、防腐剤や乳化剤を使用しないこだわりパンがいっぱい並んでますバケットにマヨネーズをたっぷり塗ってレタスとベーコンとチーズをはさんだ“ダブルベーコンチーズサンド”かなりそそられたんですが買った日に食べられそう...
美味しそうな名前♪ スノーフレーク
球根でそこらじゅうに増えて毎年たくさん咲いてくれます。スノーフレーク、鈴蘭水仙、オオマツユキソウ (大待雪草)。。。いろんな呼ばれ方してる可憐な白い鈴確かに、お花が鈴蘭に似ていて、葉は水仙に似ています。こんなに可愛いお顔してるのにうつむかなくていいのにね目立ちたがり屋さん、みぃ~つけた今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。ふたつのランキングに参加しています。1日1回ポチッとしてい...
おだいっさま 岡山県瀬戸内市
四国88ヶ所みたいに瀬戸内市にも北と南それぞれに88ヶ所の『お大師堂』があって、地域によって毎年4月21日と5月21日に「お接待」が行われます。ここらあたりは4月21日でした。早朝6時頃から、用意してくださってるお菓子がなくなったら終了~土曜日だったので、つい、うっかり寝坊しちゃって気づいたら8時慌てて用意して、母ちゃんと息子っちと出掛けました。車や自転車で何カ所も回られる方達も多くて早朝にもかかわら...
日本庭園を眺めながらのんびりランチ♪茶房 引両紋(HIKIRYOUMON) 備前市吉永町
この日は久々、こももちゃんとお出掛け~気になってたお店が偶然一緒でお邪魔したのは『茶房 引両紋(HIKIRYOUMON)』備前市吉永駅前にあった郵便局を改装した庭園を眺めながら、美味しいお茶と甘味ゆっくりランチもいただけるお店です。お店に入ると茶箱が出迎えてくれます。ランチは茶乃華膳(30食限定)1500円江戸時代末期に旅館を営んでいた頃の器なんですって~きれいに手入れされた庭は120年前に作られたそうです。こちらの...
咲いた、咲いた母ちゃんが好きな椿♪
矢掛町の圀勝寺(こくしょうじ)みたいに立派な木じゃありませんが椿は母ちゃんが好きな花で、我が家の庭にも5本今年も大きな花をいっぱい咲かせてくれました写真はクリックしてくださったらチョット大きくなります。今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。ふたつのランキングに参加しています。1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪ ...
ムーミンキャラクターたちのブロンズ像で大庭園がメルヘンの世界 タオル美術館ICHIHIRO 愛媛県今治市
母ちゃんと妹がバスツアーで道後温泉に行った時、帰りに立ち寄ったのが『タオル美術館 ICHIHIRO』タオルメーカーの一広開設の美術館~常設展でムーミンの世界展を開催してるのですが、美術館の庭にムーミンに登場するキャラクターたちのブロンズ像が多数展示されてるようです。ブロンズ像は鳥取県境港市にある「鬼太郎ロード」の妖怪たちのブロンズを手掛けた松江市にある業者(オダチ)に依頼し、今回はムーミンをはじめ11体を制...
バスツアーで日本最古の名湯 四国松山・道後温泉「古湧園」(こわくえん)
母ちゃんと妹がバスツアーで訪れたのは日本最古の名湯 四国松山・道後温泉『古湧園(こわくえん)』写真を撮ってきてくれたので番外編UPしますね。道後温泉は、あちらこちらに足湯があるので「足湯マップ」を持って周るのも楽しいかもしれませんねこちらは「古湧園」(こわくえん)の足湯食事は瀬戸内食材メインのお料理で“伊予路会席コース”鯛とマグロのお造り 鯛のカブト煮、酢の物、食前酒の梅酒、茶碗蒸しひとり寄せ鍋 ...
我が家の晩ご飯☆簡単☆ミートソース
野菜を全部フードプロセッサーにかけたらどんなに早く出来上がるかしら~~~~~~~って、妄想にふけりながら、毎回せっせ、せっせと包丁でみじん切り(^^ゞでも、案外好きな作業なんだけど(笑)アボカドサラダアボカドとなめたけ、わさび、マヨネーズ、レモン汁混ぜるだけもちろん、COOKPADのレシピです『簡単☆ミートソース』(詳しいレシピが見えます)2倍量で作って、残りは冷凍室~そのうちミートグラタンでも作ろうっと今日も...
お店の名前はフランス語で「魅力的なパン」gulamour pain(グラマーペイン) 広島県福山市
福山市で人気のパン屋さん『gulamour pain(グラマーペイン)』話には聞いていましたがとにかく、物凄い人、人、人、人、人、人~~~~~パンの種類も多くて所狭しとビッシリ並んでるんですが人垣の隙間からパンを取る感じの凄さお店に入ってスグのところにあったグリッシーニがとっても気になったんだけど後でって想ってたら、すっかり忘れてしまった可愛いお店のロゴつきエコバックも気になったけど結構アチコチでもらってエコ...
ロングセラー商品 Morozoff ARCADIA(モロゾフ アルカディア)
妹が職場でいただいてきたのは『Morozoff ARCADIA(モロゾフ アルカディア)』ずっと、ずっと昔、デパガをやってた頃、食いしん坊な私は洋菓子売り場にいたんですがその頃からあったクッキーで(1971年生まれだそうです)さくさくした食感の中に、ナッツの香ばしさがカリッとはじけてクッキーのような、マカロンのような焼き菓子いただいたのはアーモン&チョコレートアーモンドのセットいつだったか和風総本家ってTV番組の特集で...