早めに咲いて、なが~く咲く 河津桜(カワヅザクラ)no.2
12
“河津桜(カワヅザクラ)”の続き~UPが遅くなったので本日、2個目投稿しちゃいます。児島湖の近くの公園ではいろんな鳥を見掛けたんですが当たり前ですが、近づくと逃げちゃうので望遠で撮ったものをトリミング。。ツグミでしょうか。。こちらはジョウビタキでしょうか。。。枝垂れ桜、河津桜・・・今度はソメイヨシノですが2013年の桜の開花前線は、平年より1週間から10日ほど早いようですね。皆さんは、もうお花見楽しまれまし...
早めに咲いて、なが~く咲く 河津桜(カワヅザクラ)
-
『護国山 曹源寺(そうげんじ)』の枝垂れ桜を堪能した後児島湖のあたりと岡南飛行場付近で“河津桜”楽しんできました。河津桜は開花から落花まで約1ケ月以上にわたり咲くそうです。満開を過ぎ、花の色もあせ気味でかなり葉っぱが目立ってたのでハイキ―で春っぽく撮ってみました。ピンク色が濃くて可愛いですよねしばらく桜が続きます。。。いつも訪問いただきありがとうございます。週末(祝日)はコメント欄を閉じさせていただき...
枝垂桜(しだれ桜) no.2 護国山 曹源寺(そうげんじ) 岡山市中区
-
昨日の続きです。『護国山 曹源寺(そうげんじ)』今年は池の淵の工事をされてるのでいつもより余計にお水が濁っているようです。初めて大光院に~何本も椿の木がありましたが、こちらのバラのような椿が可愛い斑入りアオキのお花トサミズキでしょうか?今日も春探しに出掛けてきますね『護国山曹源寺』住所;岡山県岡山市中区円山1069電話;086-277-8226庭園見学 100円護国山曹源寺の地図はコチラいつも訪問いただきありがとう...
枝垂桜(しだれ桜) 護国山 曹源寺(そうげんじ) 岡山市中区
みかんちゃんと一緒に外国人修行僧たちのいるお寺『護国山 曹源寺(そうげんじ)』に今年も「枝垂れ桜(しだれ桜)」を楽しみにお邪魔しました。マウスを乗せると画像が変わりますつ・づ・く『護国山曹源寺』住所;岡山県岡山市中区円山1069電話;086-277-8226庭園見学 100円護国山曹源寺の地図はコチラいつも訪問いただきありがとうございます。コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。今日も最後まで読んで頂...
豚蒲焼専門店 かばくろ 北長瀬店 岡山市北区
去年の夏グル―ポンでクーポン買ってたのを忘れこんでて有効期限ギリギリにお邪魔したのは『豚蒲焼専門店 かばくろ 北長瀬店』秘密のケンミンSHOWで話題になって、その頃は1時間待ちとかになってたようですが今じゃ店舗も増えて、すっかり落ち着いてきたようですね。ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。 メニューはかば重、ひつまぶた、ぶたかばせいろ膳etc.クーポンでこちらのメニューに決まってたの...
抜き足差し足忍び足・・・にじり足♪
『神崎緑地・神崎梅園(かんざきりょくち・かんざきばいえん)』で逢えるのを楽しみにしてたのに人がいっぱいだったせいか、ウロウロ歩きまわったけど逢えなくて残念がってたらチャリで近所に買い物に行った息子っちがみつけてくれました早速教えてくれた場所に行ったけど私のカメラじゃ豆粒サイズにしか撮れなくてその日から毎日毎日 ご近所の梅を数ヶ所巡回(笑)やっと6日目、お向かいのおウチの梅の木にメジロ発見最初はスグに...
フランス式居食屋 Bon Courage(ボンクラージュ) 岡山市中区
妹とふたりで出掛けることになると、予約しちゃうのは『フランス式居食屋 Bon Courage(ボンクラージュ)』 ランチメニューは今週のガレットランチ 950円今週のランチ 1260円お昼のミニコース 2100円シェフのオススメランチ 2300円 シェフのおまかせコース(要予約) 3500円いつもどおり、ちぃさなガレット付きのお昼のミニコース 2100円まずは前菜。。。いつも凄く丁寧に作られてて、実はメインより...
たまには団子より花。。
-
花束いただくと嬉しいですよね。私じゃなく、妹がいただいたんですが私まで嬉しくなりました。寒い時期だったので、ほぼ1ケ月、楽しめましたいつも訪問いただきありがとうございます。今日はお出掛けするのでコメント欄を閉じさせていただきます。サイドバーの“おきてがみ”クリックしていただくと、足跡が残りますので後ほど訪問&応援にお邪魔させていただきます。どうぞよろしくお願いしますm(__)m今日も最後まで読んで頂き、ホ...
花むれのお雛様たち♪ 岡山市東区
-
今年も『花むれ』のお雛様たちに逢えました今回のランチはこちら。。。こちらにドリンクがついて1050円 (デザート+250円)“カブの甘酢漬け” “あんかけ茶碗蒸し” “お野菜たっぷりひじきのサラダ”この日のメインは“海老のピカタ”エビ大好き家族なんでメインがエビだとテンションあがります“生ハムとグレープフルーツのカクテルサラダ”“杏仁豆腐”“シフォンケーキ” (+250円)素敵なお雛様たちも眺めながら美味し...
菜の花だったり、野の花だったり、ワンコだったり~神崎緑地・神崎梅園(かんざきりょくち・かんざきばいえん) 岡山市東区神崎町
-
『たつの市御津自然観察公園 世界の梅公園』と『綾部山梅林(あやべやまばいりん)』のUPですっかり遅くなって、もぉ桜の季節になってしまいましたが昨日のつづきで、『神崎緑地・神崎梅園(かんざきりょくち・かんざきばいえん)』梅じゃなくて、菜の花だったり、野の花だったり、ワンコだったり~オオイヌフグリ ハコベ ノボロギク ホトケノザ『瀬戸内国際芸術祭2013』開幕では、岡山側からの瀬戸内の島々への玄...
神崎緑地・神崎梅園(かんざきりょくち・かんざきばいえん) 岡山市東区神崎町
『たつの市御津自然観察公園 世界の梅公園』と『綾部山梅林(あやべやまばいりん)』のUPですっかり遅くなってしまいましたが『神崎緑地・神崎梅園(かんざきりょくち・かんざきばいえん)』以前、雨の日にみかんちゃんとお邪魔した時は、まだまだ蕾だった梅もどうやら毎年『太伯梅まつり(たいはくうめまつり)』が終わってから満開になるらしく今度は満開になってから母ちゃんとふたりで出掛けてきました。 つ・づ・く『神崎...
厚さ7cmのメープルトースト♪ 自家焙煎珈琲 壱枚乃絵 (イチマイノエ) 兵庫県たつの市
『たつの市御津自然観察公園 世界の梅公園』で梅を楽しんで、『Cruising Cafe Marica(クルージングカフェ マリカ)』で美味しいランチをいただいて『綾部山梅林(あやべやまばいりん)』で「ひと目2万本」の梅を堪能して~やっぱ、チョットゆっくりしたいよね~ってことでお邪魔したのは郊外の山々に囲まれた自然の中に佇む『自家焙煎珈琲 壱枚乃絵 (イチマイノエ)』ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。...
気まぐれOPEN 手打ちうどん あんず庵
-
前から一度やってみたくて~見よう見まねで手打ちうどん作ってみました これがオイチイちゅるちゅるおうどんになるでちか 踏み踏みぃ 踏み踏みぃ 踏み踏みぃ~ 結構いい運動になるでちゅねちかれたでちゅ~まだでちか ぶっかけうどんでいただいたんですが嬉しくて撮るのも忘れて食べちゃったので写真は以前の市販のおうどん(^^ゞ作り過ぎたので、翌日はお醤油味の焼きうどんでいただきました家族にはなかなか好評で、このあとも...
春を呼ぶ2万本の梅 綾部山梅林(あやべやまばいりん) 兵庫県たつの市
『たつの市御津自然観察公園 世界の梅公園』で梅を堪能して、『Cruising Cafe Marica(クルージングカフェ マリカ)』で美味しいランチをいただいて次にお邪魔したのは、播磨灘を見渡せる名所として知られる『綾部山梅林(あやべやまばいりん)』こちらはは「ひと目2万本」で知られる梅の名所で、瀬戸内海を望む丘陵地約24ヘクタールに10種以上の梅、約2万本が植えられているそうです。綾部山梅林の裾野には、約13haもの休...
くまもとで、まってる。 byくまモン 春たびフェアin岡山
今日2個目の更新です^^昨日、市内まで出掛けてた息子っちが駅前で人だかりを発見~16日のJRダイヤ改正に合わせ、鉄道の利用を呼び掛ける岡山駅前広場で『春たびフェアin岡山』(JR西日本岡山支社主催)のイベントだったようです。西日本各地の観光協会や市民グループらがグルメやご当地情報をPRしててゆるキャラたちも大集合~人気上昇中のくまモンみつけて携帯で撮ってきてくれました お土産の名刺くまモンが手渡しして...
海の見える Cruising Cafe Marica(クルージングカフェ マリカ) 兵庫県たつの市
『たつの市御津自然観察公園 世界の梅公園』で梅を堪能して、次はお腹を堪能させなくちゃ(笑)いつもランチ候補考えてくれてて、牡蠣って話もあったけどこももちゃんリストの中から連れてってくれたのは青い海、青い空に映えるピンクのコンテナがキュートな『Cruising Cafe Marica(クルージングカフェ マリカ)』わかりにくいですがクレーンまでピンクにペインティングヤマハ藤田マリーナ&リゾートに併設されたお店は外観からは...
老舗の和洋菓子屋さん 創作菓子 清月 (セイゲツ) 岡山市東区
今日はいただきものをいくつか紹介しますね。播州赤穂の『patisserie PRIERE(パティスリー プリエール)』(HP)の洋菓子赤穂の塩を隠し味に使った『ふるさとまどれーぬ』が人気のようですが白あんの入った『Pousse-Pousse (プスプス)想い出の乳母車』が美味しかったぁ ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。『Billancourt(ビアンクール)』の『アソートチョコレート』マウスを乗せると画像が変わります...
梅のまち御津 世界の梅公園 たつの市
-
14日ホワイトデーにこももちゃんと出掛けたのはたつの市御津自然観察公園世界の梅公園瀬戸内海が一望できる風光明媚な景観を誇り、日本、中国、台湾、韓国から収集された約315種類、1,250本の梅が楽しめます。梅資料館『尋梅館』(2Fはプラムライトという喫茶店)山頂の本格的な中国建築物「唐梅閣」マウスを乗せると画像が変わります開花が少し遅れましたが、現在、満開を迎えています。この週末は、梅の花の美しさに魅了されて...
カキオコの街で海を眺めながらカキピザ cafe サザン 備前市日生町
久しぶりにお仕事が忙しい こゆちゃんとランチカキオコの街、日生で唯一、港を眺めることのできるカフェ『cafe サザン』地元の食材を活かしたメニュー、ピザ、カレー、スパゲティーetc.迷って2種類お願いしてシェアしていただきました。こちらは“シーフードパスタ”(ドリンク ケーキ付 1200円)ビックリなのがびっしりのトマトスライスでパスタがゼンゼン見えないトマトLOVEの私はそれだけでテンションあがりますがのっかってる...
蝋細工のような蝋梅(ロウバイ) 種松山公園西園地
-
児島で野崎家住宅、野崎家別邸迨暇堂(たいかどう)でお雛様を堪能した日、以前、紫陽花を堪能した『種松山公園西園地』でも梅が咲いてるのでお邪魔~でも、5日には紅梅が5分咲きくらいで白い梅もピンクの梅もまだまだって感じ。。。でも、ロウバイが満開でしたロウバイのお花は初めてで、とっても甘い香りが漂ってました。『種松山公園西園地』住所:倉敷市福田町福田426-1電話:種松山公園西園地管理事務所 086-426-0200 ...
ハワイアンカフェ cafe&dining kokua(カフェ&ダイニング コクア) 岡山市北区
児島で野崎家住宅、野崎家別邸迨暇堂(たいかどう)でお雛様を堪能した日、帰りにカフェでゆっくりしたくてウロウロ~カフェって17時まででcloseしちゃうお店がほとんどなんですね結局、こももちゃんが時々、夜お邪魔してるハワイアンカフェ『cafe&dining kokua(カフェ&ダイニング コクア)』こちらは夜の23時まで “ストロベリーラテ” “メープルマキアート”「Kokua」とは、ハワイ語で、「助け合う」「協力しあう」「支え...
ものづくりのまち児島のDENIM oh雛!野崎家別邸迨暇堂(たいかどう) 倉敷市児島
野崎家別邸迨暇堂(たいかどう)の『おひな同窓会』会場のつづき。。。素敵なお雛様に逢えました。さすがジーンズの街のお雛様児島らしく穿き古したジーンズ、デニム生地で作ったオリジナルのジーンズ雛「DENIM oh! 雛」コンテスト作品が縁側でお庭を眺められてましたジーンズのベルトループ(ベルト通し)で作られたタペストリー最初はすべてを輸入して日本初の国産ジーンズが誕生、その8年後の1973年、児島の糸で、児島の布で、...
いい日、いい味、雛めぐり『おひな同窓会』 野崎家別邸迨暇堂(たいかどう) 倉敷市児島
国重要文化財『旧野崎家住宅』のお雛様たちにつづいて明治29年(1896)築造された野崎家別邸迨暇堂(たいかどう)の『おひな同窓会』日頃は非公開の100畳敷の大広間で、倉敷・児島地区の個人が所有する新旧様々なお雛様たちちなみに迨暇とは「暇をとらえる」又は「暇を楽しむ」という意味らしいです。 私の一眼には魚眼機能がないので、コンデジで^^ 豪華な御殿雛もたくさん並んでました。 昭和33年頃の雛飾りにテレビとミシン ...
うぐいす餅と紅梅ういろう餅 四季の和菓子教室♪ 5回目
-
今回の公民館活動の四季の和菓子教室も2種類教えていただきました。一種類は『うぐいす餅』 鮮やかな緑のきな粉が特徴の『うぐいす餅』鶯(うぐいす)の色はくすんだ灰褐色で、「うぐいす色」には程遠く「梅に鶯」の「鶯」は実は「メジロ」って説もあるようです。たしかにうぐいす餅はメジロ色ですよね。 もぉ一種類は『紅梅ういろう餅』 一般的な「ういろう」とは違って、求肥で包まれたような食感です。梅の花のついた可愛いく...
国宝吉備津神社(きびつじんじゃ)の猫たち 岡山市北区
-
息子っちと『国宝吉備津神社(きびつじんじゃ)』にお参りした時に見掛けた猫たち祈祷受付所の奥に10匹近くいましたが、あまり近寄らせてくれませんでした。愛嬌のあるこの子は御釜殿の近くで逢った子ですが首輪をしてる飼い猫さんのようで、すりすり、すりすり~嬉しいけどくっつきすぎて撮れない(^^ゞお参りにお邪魔する楽しみが出来ましたいつも訪問いただきありがとうございます。週末(祝日)はコメント欄を閉じさせていただ...
塩にも醤油にも素材にも炭にもこだわった空に近い隠れ家 地どりや 梟亭(ふくろう てい) 倉敷市児島
野崎家別邸迨暇堂(たいかどう)の「おひな同窓会」の前にちょっと小休止で。旧野崎家にお邪魔する前に、こももちゃんが連れてってくれたのは山のてっぺん(笑)ふくろうさんの道案内で。。。こももちゃんが2回目なので迷わなかったけど、初めての人は高確率で迷うようです。 狭くてくねくねの険しい山道をドキドキしながら到着みなさんが“ハウルの動く城のような”って書かれてたのが納得のこちら~『地どりや 梟亭(ふくろうてい...
切り石敷きの台所は広さ43坪 『旧野崎家住宅』 岡山県倉敷市児島
国重要文化財『旧野崎家住宅』の「野崎家のお雛様展」にお邪魔したので足早ですがグルっとまわらせていただきました。 旧野崎家住宅は江戸後期に製塩業と新田開発で財を成した野崎武左衛門が天保4年(1833年)頃から建築した大庄屋屋敷。約3000坪の敷地には、枯山水の庭園、約42mの奥行きがある主屋、表書院、土蔵、茶室などが点在。主屋の右手には土蔵群・・・蔵は「商人のお城」とも言われ右から岡蔵・新蔵・書類蔵・大蔵・内蔵...
国重要文化財『旧野崎家住宅』のお雛様たち 岡山県倉敷市児島
ここのところ雛めぐりはずっと倉敷美観地区にお邪魔してましたが今年はこももちゃんが倉敷市児島味野の国重要文化財『旧野崎家住宅』「野崎家のお雛様展」に連れてってくれましたちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。 旧野崎家住宅は製塩業と新田開発で財を成した野崎武左衛門が天保から嘉永に次々と築いていった民家で、そこで毎年お雛様が飾られているようです。土蔵群(大蔵・書類蔵・新蔵・岡蔵)マ...
30周年のごあんない そうさく料理 こっく 岡山市中区
-
『そうさく料理 こっく』のつづきです。息子っちはいつもお父ちゃんシェフにボリューム満点特別定食をお願いします。“海老フライ、ステーキ、ハンバーグ”定食開いた海老フライが2尾、目玉焼きの下にはハンバーグ、その下にはスパゲティいりこのダシが効いてるお味噌汁 ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。“牛すじの煮込み” 壁を見ると“30周年のごあんない”S57年に中央町で『グリルコック』として...
シェフのおまかせ夜御膳 そうさく料理 こっく 岡山市中区
なんだかずいぶんご無沙汰してしまいましたが息子っちの希望で『そうさく料理 こっく』前回と同じ“シェフのおまかせ夜御膳”を予約してお邪魔しました。(2日前までに要予約) “シェフのおまかせ夜御膳”は“シェフの気まぐれランチ”に小鉢がふたつ追加されて、デザートは嬉しい盛り合わせがつきます今回は1600円でお願いしましたが、凄いボリュームでした予算に応じて作ってくださるのが嬉しいですよね。 “エビチリサラダの生...
プチオフ会風 森の中の隠れ家カフェ 森のトゥルーシー 瀬戸内市長船町
-
Dog Cafe 森のTulsi(トゥルーシー)』さんから電話があってblogを通じてお友達になったyuminさんと北斗君がきてるよぉ~ってことで、あんずと一緒に出掛けてきましたトゥルーシーさんちのチャッピーくん&ルーシーちゃん・・・ドッチがドッチだか見分けがつきません(^^ゞ一緒にランするはずもなく北斗君とチャッピーくん&ルーシーちゃんはランの中~あんずは私と一緒にコチラ側(笑)北斗君があんずにいっぱい話かけてくれるんです...