集真藍(あずさあい)

あんじゅ

紫陽花の花がしっとり色を深める頃になりましたね

藍色の花が集まると言う意味の・・・

「集真藍(あずさあい)」が変化したものだそうです。

学名の「hydHydrangea(ハイドランジア)は

ギリシャ語の 「hydro(水)+ angeion(容器)」が語源。。。

大量の水を吸収し蒸発させる性質が由来になってるそうです

写真はクリックしてくださったらチョット大きくなります
集真藍(あずさあい)




集真藍(あずさあい)




集真藍(あずさあい)




集真藍(あずさあい)




集真藍(あずさあい)




ここから3枚は、ランチにお邪魔した店先の紫陽花なので
コンデジでパチリンコ
集真藍(あずさあい)




集真藍(あずさあい)




集真藍(あずさあい)




大きな花穂で華やかなカシワバアジサイ
集真藍(あずさあい)




集真藍(あずさあい)




紫陽花が終わるのと梅雨明けと・・・

ドッチが早いんでしょ?

どちらにしても、暑い夏が待ってます




いつも遊びに来ていただいてホントにありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も応援よろしくお願いします
 
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ



あんずバナー

関連記事
Posted byあんじゅ

Comments 7

There are no comments yet.
そら母
紫陽花

紫陽花が美しい季節。
種類もびっくりするほど多いですよね。

鬱陶しいなぁと思いながら雨の降る中で
咲いている紫陽花を見ると
雨も情緒がありいいものだなと思えてきます。(*^_^*)

  • 2011/06/22 (Wed) 23:43
  • REPLY
かっちん

やはり、センスがあると構図も良くて綺麗に撮れてますね(o^^o)2つ目の写真が好きだなぁ

mei

あじさいの時期がきましたね。

雨にあじさいって素敵だけど、梅雨はちょっとね・・・v-292

  • 2011/06/23 (Thu) 11:03
  • REPLY
あんじゅ

そら母ちゃんへ
我が家は何故かピンクの紫陽花ばっかなんで
青い紫陽花がステキに見えます(^^ゞ
水揚げが難しくて、切り花にするのが大変です。

かっちんさんへ
ありがとぉe-343
まだまだわかんないまんま撮りまくってるんで
PCに撮りこんでから反省会(^^ゞ
今は庭のアゲハ蝶追っ掛けてますが
まだ1枚も撮れません(>_<)

meiちゃんへ
今年の梅雨は長くてグッタリ~
紫陽花は喜んでるんでしょうか。。。

miimii
きれい!ステキ!

どれもステキ!
きれいに撮れていますね。
何番目がいいなんて言えないな。ほんと全部!
最初のぼかしがなんとも言えないくらいきれいです。手前の花のピントがもうちょっと決まって欲しかった。なんて勝手なことを言ったりしてごめん。自分ではできないくせにね。(笑)

  • 2011/06/23 (Thu) 17:37
  • REPLY
あんじゅ
miimiiさんへ

ありがとぉe-343
ほぼカメラが勝手に頑張ってる(笑)
老眼のせいにしちゃうけど
どんな感じに撮れてるかアンマ見えてないんですよね(^^ゞ
あとでPCに取り込んでから
『ありゃ!』って感じですv-8

miimii

そうそう!わかる・・v-237

  • 2011/06/25 (Sat) 14:11
  • REPLY