我が家の晩ご飯☆うしまど水夫(かこ)のじゃぶじゃぶ風
瀬戸内市牛窓には地域に伝わるゲタ(シタビラメ)の汁掛けご飯
“ゲタ飯”って云う郷土料理があって
最近、“水夫のじゃぶじゃぶ(かこのじゃぶじゃぶ)”と命名して
「牛窓しおまち唐琴通り保存と活性化プロジェクト」の皆さんが
熱心にPRされてるとか
昨年12月に特許庁から商標登録を認められたほか、
地元飲食店でも食べられるお店があるみたいです。
「水夫のじゃぶじゃぶ」はゲタのミンチを大根、ニンジン、ゴボウなどと煮込み、
熱々の汁ごとご飯に掛け、青菜とワサビを添えて食べる。
船乗りが手早く温まる冬の食事として重宝したとされる料理なんですが
家庭によって味はいろいろだそう。
牛窓出身の母ちゃんが時々食べたがるんだけど
彼女自身、作り方も味も記憶があいまいで(^^ゞ
ってことで、ホントに“風”です(笑)




どうやら、刻んだシュンギクとわさびをたっぷり添えるみたいですが
春菊大嫌いなんで
代わりに大好きなオクラを乗せました(^^ゞ
わさびも省略
水夫のじゃぶじゃぶ試食会の予定
2011年10月22日 第18回牛窓オリーブ収穫祭
会場:牛窓オリーブ園
http://www.nippon-olive.co.jp/webshop/news/detail.php?id=26
2011年11月3日・6日 寒風陶芸まつり
会場:寒風陶芸会館
http://www.sabukaze.com/event/101.html
2011年11月13日 牛窓国際交流フェスタ
朝鮮通信使行列参加者の昼食
もうすぐ、おみやげ用レトルトパックも販売が始まるそうです
いつも遊びに来ていただいてホントにありがとうございます
ふたつのランキングに参加しています
今日も応援よろしくお願いします


“ゲタ飯”って云う郷土料理があって
最近、“水夫のじゃぶじゃぶ(かこのじゃぶじゃぶ)”と命名して
「牛窓しおまち唐琴通り保存と活性化プロジェクト」の皆さんが
熱心にPRされてるとか

昨年12月に特許庁から商標登録を認められたほか、
地元飲食店でも食べられるお店があるみたいです。
「水夫のじゃぶじゃぶ」はゲタのミンチを大根、ニンジン、ゴボウなどと煮込み、
熱々の汁ごとご飯に掛け、青菜とワサビを添えて食べる。
船乗りが手早く温まる冬の食事として重宝したとされる料理なんですが
家庭によって味はいろいろだそう。
牛窓出身の母ちゃんが時々食べたがるんだけど
彼女自身、作り方も味も記憶があいまいで(^^ゞ
ってことで、ホントに“風”です(笑)




どうやら、刻んだシュンギクとわさびをたっぷり添えるみたいですが
春菊大嫌いなんで
代わりに大好きなオクラを乗せました(^^ゞ
わさびも省略



2011年10月22日 第18回牛窓オリーブ収穫祭
会場:牛窓オリーブ園
http://www.nippon-olive.co.jp/webshop/news/detail.php?id=26
2011年11月3日・6日 寒風陶芸まつり
会場:寒風陶芸会館
http://www.sabukaze.com/event/101.html
2011年11月13日 牛窓国際交流フェスタ
朝鮮通信使行列参加者の昼食
もうすぐ、おみやげ用レトルトパックも販売が始まるそうです

いつも遊びに来ていただいてホントにありがとうございます

ふたつのランキングに参加しています

今日も応援よろしくお願いします





- 関連記事
-
-
ボルシチ Anju's kitchen*** 2015/02/23
-
ゆうべの晩ご飯☆クリスマスその2 2010/12/27
-
なんで無口になるのぉ~~~~ 2009/12/31
-
ホント凄いわぁ~ 2009/12/28
-
今夜の晩ご飯☆ハンバーグ 2010/06/01
-
“天然鮎” 2009/09/08
-
我が家の晩ご飯☆簡単☆ミートソース 2012/04/21
-
ゆうべの晩ご飯☆スパゲティ 2010/12/28
-