京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけぢゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区

あんじゅ

和菓子をいただけるカフェって、
『廣榮堂本店 藤原店』しか想いつきませんが
岡山天満屋店の中にもあるんですね~
『京甘味 文の助茶屋 岡山天満屋店』
京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区
ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります
京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区  京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区





わらびもちやあんみつ、ぜんざいなど種類豊富で、
いろいろいただけるセットもいっぱい~
温かい甘味メニュー
万福ぜんざい 790円
栗入りぜんざい 740円
抹茶ぜんざい 740円
餅入りぜんざい 740円
白玉ぜんざい 630円
白玉しるこ 630円
あべ川 630円
いそ巻き 630円

甘味セット
みやび 740円
(ミニわらびもち、ミニあんみつ、抹茶orグリーンティー)
鴨川 840円
(ソフト入りあんみつ 抹茶orグリーンティー)
京の散歩道 890円
(ミニぜんざい、ところてん、ミニあんみつ、みたらし団子)
嵯峨野 840円
(ソフト入りあんみつ、わらび餅)
京の里 740円
(わらびもち、きなこソフト、珈琲)
三色だんご 790円
(抹茶orグリーンティー付き)
みたらし団子 740円
(抹茶orグリーンティー付き)
一期一茶 890円
(抹茶ソフト、ミニ抹茶あんみつ、ミニ抹茶わらび餅、抹茶orグリーンティー付き)




メグちゃんは“京の里(わらびもち、きなこソフト、珈琲)”
見た目は美味しそうなわらびもちなんですが
ひと口食べたメグちゃんの様子が
彼女、シナモンが苦手なんですが
こちらのわらびもちのきな粉には“ニッキ(シナモン)”が入ってるんですね。
京都のお店なので、もしかして京都では当たり前?
私もわらびもちにニッキって云うのは知らなくてビックリ!!
お茶を入れに来られた店長さんらしき方に
知らずに注文したけど、ニッキが苦手なんですが~
って伝えましたが、
『えぇ、ニッキが入ってるんですよ』的なお返事だけで
結局、彼女は食べるのを断念して残しちゃいました
私たちのように、わらびもちにニッキって云うのを知らない人もいるので
メニューにひと言、書いてくださると嬉しいですね。
私は欲張って、彼女より品数の多いセットを頼んでたので
代わりに食べることも出来なくて(^^ゞ
お持ち帰りにしてもらえば良かったぁ~~~~~~~
京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区

京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区

京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区 京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区





京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区

京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区 京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区





私は“京の散歩道(ミニぜんざい、ところてん、ミニあんみつ、みたらし団子)”
しばらく和菓子とは無縁でありたいって想うくらい
かなりなボリュームで完食がしんどかった(^^ゞ
京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区 京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区

京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区

京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区 京甘味 文の助茶屋(ぶんのすけじゃや) 岡山天満屋店 岡山市北区
ところてんは、黒蜜とお酢が選べましたが、
甘いものばっかりなので、さっぱりなお酢でお願いしました。





お蕎麦とセットになったランチも何種類もありました。
お買いものの途中でランチするのに良さそうですね




『京甘味 文の助茶屋 岡山天満屋店』

住所:岡山市北区表町2-1-1 3階
電話:086-231-7111
営業:10:00~19:30
定休日:休なし(天満屋に準ずる)





いつも遊びに来ていただいてホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています
今日も応援よろしくお願いします
 
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ

 
あんずバナー





文の助茶屋 岡山天満屋店甘味処 / 県庁通り駅郵便局前駅田町駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5


関連記事
Posted byあんじゅ

Comments 0

There are no comments yet.