ぼってり&どっしり水玉模様の黄色い南瓜 in直島

あんじゅ

直島のシンボルとも云える草間弥生さんの
『黄色いかぼちゃ』
ぼってり&どっしり水玉模様の黄色い南瓜 in直島






直島にはふたつのかぼちゃがあります。
黄かぼちゃが最初に作られて、
その後もっと大きなかぼちゃを作りたいって、“赤かぼちゃ”
が作られたそうです。
ぼってり&どっしり水玉模様の黄色い南瓜 in直島






ぼってり&どっしり水玉模様の黄色い南瓜 in直島






ぼってり&どっしり水玉模様の黄色い南瓜 in直島  ぼってり&どっしり水玉模様の黄色い南瓜 in直島






ぼってり&どっしり水玉模様の黄色い南瓜 in直島
台風で海に流されたこともあるそうですが、
漁師さんに救われて戻ってこれた幸せの黄色いかぼちゃ(笑)
島民のみんなに大事にされてるんですね。
ぼってり&どっしり水玉模様の黄色い南瓜 in直島  ぼってり&どっしり水玉模様の黄色い南瓜 in直島
左は、つつじ荘のバス停を下りて、黄色い南瓜の所へ行く途中
海辺に佇んでる?埋もれかけてる?背の低い鳥居
右は、モンゴルの遊牧民の住居を利用した宿泊テント「パオ」






ぼってり&どっしり水玉模様の黄色い南瓜 in直島
正式名称は、黄色いかぼちゃじゃなくて「南瓜」だそうです






今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪
 
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ



あんずバナー


関連記事
Posted byあんじゅ

Comments 4

There are no comments yet.
Wingtom
あんじゅさん

こんばんは
ポチッ・ポチッしたよっ!

幸せを呼ぶ黄色いスイカですか。
面白い撮り方していますね。
手のひらに載せているように撮ったのでありますか(パチパチ)
赤いスイカは情熱でしょうね。

たつ
おはようございます

なんと可愛い大きなかぼちゃのオブジェですねv-363
かぼちゃを手で摘まんだり、手の平にのせているみたいに
上手に撮れていますねv-363
このご発想には驚きましたv-363
私のようなガチガチ頭を:♪あんじゅ♪さんのように
やわらか頭になれたら、どんなにいいだろうと思いますねv-364
そうですか。カボチャのオブジェが台風で流されたことがあるんですね~
もう流されないように歯止めがなされているでしょうか?
気になるところですねv-364
珍しいものを見せていただきましてありがとうございます。

  • 2012/03/29 (Thu) 12:23
  • REPLY
-
No title

こんにちは!
青い空に黄色いカボチャ、なんだか可愛くて素敵です♪
台風で流されたのに、漁師さんに拾ってもらったというのも
素敵なエピソードですよね(^^
写真を見ているだけで、なんだか楽しい気分になりました★
素敵な写真をありがとうございます♪

  • 2012/03/29 (Thu) 15:49
  • REPLY
あんじゅ
Wingtomさんへ

ありがとぉございます♪
かなりな枚数撮りましたが
ヘタをつまんだように撮れないくて
これ、なかなか難しい(^^ゞ


たつさんへ
残念ながら私の発想ではありません(^^ゞ
私もこんな素敵なコトは考えられないe-330
せめて真似させていただくのが精いっぱいですが
その、真似もかなり手ごわくてe-443
最近は台風の時には、しまってるとか?
海に浮かんでるかぼちゃも可愛いでしょうね~


〇〇さんへ
この島は、ホントあたたかい島で
なんだか気持ちがほっこりする話が
そこらじゅうに転がってる感じです。
そのせいか、いつまでも写真眺めていたくて
つい、ゆっくりUPしてしまう(笑)