赤とんぼみぃつけた 播磨の小京都 龍野の街

あんじゅ

『茶房 引両紋(HIKIRYOUMON)』でランチしたあと、
龍野方面に向けて
私は龍野の街は初めてなんで、なんだかワクワク
「播磨の小京都」って云われてるんですね。
赤とんぼみぃつけた 播磨の小京都 龍野の街
真浄山常照寺
兵庫県 たつの市 龍野町 福の神 18
0791-62-0136



赤とんぼみぃつけた 播磨の小京都 龍野の街
光善寺
兵庫県たつの市龍野町本町88
0791-62-1319



赤とんぼみぃつけた 播磨の小京都 龍野の街
松龍山 如来寺
兵庫県たつの市龍野町大手65
0791-62-0422
童話「赤とんぼ」で有名な三木露風の故郷である龍野、
境内には三木露風の歌碑・筆塚があるそうです。
街を歩いてて、赤とんぼをみつけましたよぉ
赤とんぼみぃつけた 播磨の小京都 龍野の街  赤とんぼみぃつけた 播磨の小京都 龍野の街





入館料10円の醤油資料館は残念ながら定休日
その隣のうすくち龍野醤油資料館の醤油蔵で和凧展をしてて
土日限定みたいだったけど
ちょうど掃除中のご本人と目があって、
せっかくだから見てって~って
『高草 仁 作 和凧展』(~6月末まで)
赤とんぼみぃつけた 播磨の小京都 龍野の街
赤とんぼみぃつけた 播磨の小京都 龍野の街
最大で畳2枚分もの和紙に美人画を描いた30点を
板張りの壁や天井につり下げてあるんですが
原色で描かれた浮世絵風で素敵でした






今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪
 
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ



あんずバナー




関連記事
Posted byあんじゅ

Comments 4

There are no comments yet.
ボンド
龍野?竜野?たつの?

龍野市って
駅名は山陽本線が竜野駅、姫新線が本竜野駅
昔は漢字でしたが、合併して
今はひらがなでたつの市になったのですね!
本竜野駅がある街が小京都といわれ、
古い町並みやまた
寅さんのロケ地にもなったり
お城跡もありませんでしたかぁ~!(^_^;)

赤とんぼの三木露風は、
有名ですねっ(^^)d

  • 2012/04/25 (Wed) 20:45
  • REPLY
Wingtom
あんじゅさん

こんばんは

家内の実家が姫路ですから
龍野の街は数年前?にゆっくり散策したことがあります。
醤油資料館にも入りました。
フィルムカメラを使用していた時期ですから
すぐに写真は出ないです。
兵庫県は見るところが多いから将来の楽しみにしています。

こもも
NoTitle

凧展はラッキーでしたね

たつの…もう少し探検したい場所ですよねv-392

あんじゅ
お返事☆

ボンドさんへ
ボンドさんって博学~e-420
やっぱ、ご一緒して観光案内してもらわねば(笑)
ちゃんとφ(..)メモメモしながら聞きまっせ(爆)
あっ、mailしてくれたら、そのままコピペしますe-264


Wingtomさんへ
気ままに出掛けたんで
月曜日がお休みのところが多いらしくて
そのせいか観光客らしき人もほとんどいませんでした。
また、ゆっくり歩いてみたいですね~


こももちゃんへ
ありがとぉe-343
おかげで良いものが見えました~
気になるカフェがいっぱいあったね(^_-)-☆
また是非!