赤とんぼみぃつけた 播磨の小京都 龍野の街
『茶房 引両紋(HIKIRYOUMON)』でランチしたあと、
龍野方面に向けて



私は龍野の街は初めてなんで、なんだかワクワク
「播磨の小京都」って云われてるんですね。

真浄山常照寺
兵庫県 たつの市 龍野町 福の神 18
0791-62-0136

光善寺
兵庫県たつの市龍野町本町88
0791-62-1319

松龍山 如来寺
兵庫県たつの市龍野町大手65
0791-62-0422
童話「赤とんぼ」で有名な三木露風の故郷である龍野、
境内には三木露風の歌碑・筆塚があるそうです。
街を歩いてて、赤とんぼをみつけましたよぉ

入館料10円の醤油資料館は残念ながら定休日
その隣のうすくち龍野醤油資料館の醤油蔵で和凧展をしてて
土日限定みたいだったけど
ちょうど掃除中のご本人と目があって、
せっかくだから見てって~って
『高草 仁 作 和凧展』(~6月末まで)


最大で畳2枚分もの和紙に美人画を描いた30点を
板張りの壁や天井につり下げてあるんですが
原色で描かれた浮世絵風で素敵でした
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪



龍野方面に向けて




私は龍野の街は初めてなんで、なんだかワクワク

「播磨の小京都」って云われてるんですね。

真浄山常照寺
兵庫県 たつの市 龍野町 福の神 18


光善寺
兵庫県たつの市龍野町本町88


松龍山 如来寺
兵庫県たつの市龍野町大手65

童話「赤とんぼ」で有名な三木露風の故郷である龍野、
境内には三木露風の歌碑・筆塚があるそうです。
街を歩いてて、赤とんぼをみつけましたよぉ



入館料10円の醤油資料館は残念ながら定休日

その隣のうすくち龍野醤油資料館の醤油蔵で和凧展をしてて
土日限定みたいだったけど
ちょうど掃除中のご本人と目があって、
せっかくだから見てって~って

『高草 仁 作 和凧展』(~6月末まで)


最大で畳2枚分もの和紙に美人画を描いた30点を
板張りの壁や天井につり下げてあるんですが
原色で描かれた浮世絵風で素敵でした

今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪




- 関連記事
-
-
いい汗、いい砂、いい風♪ 2013/07/20
-
黒田官兵衛ゆかりの地『長浜・黒壁スクエア散策』 2014/01/28
-
名探偵コナンに会える町 鳥取県東伯郡北栄町 2012/06/18
-
『倉敷アイビースクエア』 2010/03/24
-
ベンガラ色の静かな家並みが続く 吹屋ふるさと村 (フキヤフルサトムラ) 2013/11/21
-
あんずも一緒に初詣♪ 2012/01/03
-
島頂に黒松が自生する珍しくて可愛い三郎島(三ツ山) 岡山県浅口市 2011/10/30
-
ムーミンキャラクターたちのブロンズ像で大庭園がメルヘンの世界 タオル美術館ICHIHIRO 愛媛県今治市 2012/04/22
-