暖簾(のれん)のある風景 真庭市勝山

あんじゅ

ずっと、ずっと訪ねたかった勝山に
こももちゃんとハンちゃんが連れてってくれました
岡山県真庭市の勝山は
白壁や格子窓の古い町並みが残っていて
昭和60年、岡山県初の「街並み保存地区」として指定。
私のお目当ての軒先で揺れてる“暖簾(のれん)”は
一軒一軒、大きさや柄が全部違って
何のお店かなぁ~って考えながら
暖簾を眺めながらの散策もとっても楽しいです
暖簾(のれん)のある風景 真庭市勝山





暖簾(のれん)のある風景 真庭市勝山





暖簾(のれん)のある風景 真庭市勝山





暖簾(のれん)のある風景 真庭市勝山





暖簾(のれん)のある風景 真庭市勝山





暖簾(のれん)のある風景 真庭市勝山





暖簾(のれん)のある風景 真庭市勝山





暖簾(のれん)のある風景 真庭市勝山




つ・づ・く
(深山イギリス庭園をUPしながら、間にUPします)





今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪
 
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ



あんずバナー


関連記事
Posted byあんじゅ

Comments 20

There are no comments yet.
みかん農家
No title

いい感じののれんが、こんなにたくさん、
のれんをくぐりたくなります。
応援ぽち2.

  • 2012/05/27 (Sun) 22:53
  • REPLY
nokko♪
No title

こんばんは。
なんて魅力的な街並みでしょう。
こんな街並みを眺めながらのんびり散歩できたら最高ですね。
一度行ってみたくなりました。

しろやん
No title

ほーーー!!
これは・・宿場町?蔵みたいな建物もあるね。
趣のある街並みだね~

  • 2012/05/27 (Sun) 23:46
  • REPLY
Luxio
No title

こんばんは。
暖簾は、納涼と言う
雰囲気を届けてくれる
ケースがありますね。
村とランキングに応援

  • 2012/05/28 (Mon) 00:39
  • REPLY
ブルースカイ
こんばんわ

暖簾が色がカラフルで、しかもデザインもいろいろあるのですね~。
これからのシーズンを考えると、一番最初の青いの暖簾は目から涼しさを運んでくれますね~。
おまけに建物と上手くマッチしてます。

応援です♪

siawasekun
No title

暖簾(のれん)のある風景、・・・・・・。
好きなショットです。

見せていただき、siawase気分です。
いろいろ見て、楽しめました。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。

昨日も、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪

しろねこ
こんにちは~

素敵な町並ですね~。
暖簾も温かみがあっていい感じです。
色とりどりで気になりますね^^

応援P☆彡

  • 2012/05/28 (Mon) 02:29
  • REPLY
シロチャンのパパ
No title

おはようございます
なんとステキな街並みでしよう
昔から続く暖簾ってイイなぁ~
行って見たいです
PP

信州かつみ
藍染?

お早うございます。

昔からの伝統の染めのれん・・・
何時までも残したい伝統ですね。

Ranking ☆

チーちゃん
No title

おはようございます♪
ステキな暖簾がいっぱい!!
風情のある景色ですね☆

  • 2012/05/28 (Mon) 07:04
  • REPLY
カシオペア
おはようございます♪

この暖簾の和の感じが何とも言えません。
ラストの写真…中に入ると備前焼が並んで居そう~たまりませんね\(^o^)/

こう云うのを見ると日本人でよかったな~と思います(^^)

ランキングに応援のポチッ☆

RoomRoom
No title

おはようございます!
勝山ののれんが素敵にアップされていますね。
土曜日はお世話になりました。
久しぶりにゆっくりと楽しい時間を過ごす事が
できました。ありがとうございました。

  • 2012/05/28 (Mon) 07:56
  • REPLY
ボンド
暖簾がたくさん

たくさんの暖簾ですねぇ~

図柄がそれぞれお店の特徴を見事に捉えて面白い~(笑)

  • 2012/05/28 (Mon) 08:34
  • REPLY
hirugao
素敵な町並み

あんじゅさん

いいところですね~、行ってみたいです。
岡山にはまだ行ってみたいところがあるのですよ。
いいとこやね・・・岡山は。
いろんな暖簾が風に揺れて素敵です。

たつ

こんな素敵なのれんが自宅にあったら
きっと和めるだろうなぁ♪

デザインが風流でこれからの季節にピッタリですね♪

  • 2012/05/28 (Mon) 10:05
  • REPLY
Toshi
No title

こんにちは。
古い町並みだけでもいい感じなのでしょうが、更にそれぞれ違った柄の暖簾が。
いい雰囲気なのでしょうね。
P!

miimii
No title

ワァー!すごいたくさんの暖簾写しましたね。
お見事v-218

  • 2012/05/28 (Mon) 12:28
  • REPLY
ゆっきー♂☆
こんにちわ♪

おお!

カッコいい^^

ネオジャパネスクなテイストで見入ってしまいますね。

眼福しました^^

  • 2012/05/28 (Mon) 16:49
  • REPLY
ひろっぺ
No title

どんなお店か想像しながら歩くの楽しそう♪
一軒一軒お邪魔したくなってくるね(*´▽`)
可愛い暖簾もあって眺めてしまったw

あんじゅ
No title

みかん農家さん、nokko♪さん、Luxioさん、
siawasekunさん、シロチャンのパパさん、
信州かつみさん、チーちゃん、hirugaoさん、Toshiさん
いつも訪問いただいて
コメント、応援ありがとぉございます♪


しろやんさんへ
いいでしょ~
雛めぐりも有名なとこなんですよぉ♪


ブルースカイさんへ
いつもありがとぉございます♪
まだまだ、ほんの一部です。
今じゃ、110軒だったかしら?
凄い数なんですよぉ(*^_^*)
ブルースカイさんの名前も
これからの季節涼しげ(^_-)-☆


しろねこさんへ
いつもありがとぉございます♪
季節によって、暖簾をかけ替えるお店(お宅)も
あるようです。
それもまた気になります。


カシオペアさんへ
いつもありがとぉございます♪
こちらは普通の民家だったように思います。
作家さんと、住民、店舗の方と
心ゆくまで話しあって
1枚1枚作るそうです。だから、
どれも気持ちがこもっててステキなんでしょうね。


ママさんへ
ありがとぉございます♪
ご一緒出来て良かったです。
なかなかのぞけないのですが
次回はゆっくりお邪魔しますね(^_-)-☆


ボンドさんへ
ありがとぉe-343
ホントに素敵な街でした。
どれもこれも趣が合ってステキです♪


たつさんへ
いつもありがとぉございます♪
山口にも萩・津和野あたりに
暖簾の街があればいいのにね~


miimiiさんへ
ありがとぉございます♪
miimiiさんも好きそうですよね~
行かれたことがありそうですよね(^_-)-☆


ゆっきーさんへ
いつもありがとぉございます♪
ホントに素敵なんですよぉ~
年月とともに色が変わったものも
それはそれで味があって
また、行きたいと想ってます。


ひろっぺちゃんへ
いつもありがとぉe-343
遠いけど、ホント行って良かったぁ♪
連れてってくれたお友達に感謝です。
お友達は写真を撮る人達でもないのに
私の為に連れてってくれたのよぉ~
お友達の優しさも撮りたい時間でした。