手作りおはぎの店 和(なごみ) 岡山市北区

あんじゅ

先日、玉島の方に耳寄りな情報いただきました。
『おはぎのやまと』さんの娘さんが岡山市内でお店してるって
って、コトは、遠く玉島まで行かなくても
美味しいおはぎが食べられちゃうってことですよね
しかも、こちらのお店の方が先代の味そのままとか
そのお店がこちら
『手作りおはぎの店 和(なごみ)』
手作りおはぎの店 和(なごみ) 岡山市北区




★おはぎ★ 1個 100円
粒あん きなこ ごま 

★お赤飯・おこわ★1パック 380円
(予約していただくと確実にご用意できます)

★季節のものなど★
水ようかん 130円  草餅    130円
かしわ餅  130円  豆もち   時価  一升もち  時価
手作りおはぎの店 和(なごみ) 岡山市北区





添加物が一切入っていない、すべて手作りのおはぎ専門店です。
餡子は4時間以上かけて作られてるそうです。
あれもこれも美味しそうで、ついついイッパイ買っちゃいました(笑)
手作りおはぎの店 和(なごみ) 岡山市北区





甘さ控えめで、食べ過ぎちゃいます(^^ゞ
この甘さ、私好みなんですよね。
もち米・小豆・砂糖・ごま・きなこ・・・
シンプルで、安心して食べられる材料だけを使った、
身体にやさしく味わい深いおはぎでした
手作りおはぎの店 和(なごみ) 岡山市北区
備前京橋朝市にも毎月出店されてるそうですよぉ





『手作りおはぎの店 和(なごみ)』

住所: 岡山市北区絵図町7-1
電話:086-252-6181(電話予約可)
営業:9:00~(なくなり次第閉店)
定休日:不定休




◆。+。◆ お知らせ ◆。+。◆

いつも訪問いただき
コメント&応援ありがとうございます♪
毎日の更新の励みになっていますが、
最近お返事が追いつかなくなってしまいました。
今後はコメントのお返事は訪問に代えさせていただきます。
URL記載のない方、初コメントをいただいた方には
引き続き、こちらでお返事させていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。  

あんじゅ






いつも遊びに来ていただいてホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加中
今日もポチっと、応援よろしくお願いします(゚0゚)(。_。)ペコッ
 
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ



あんずバナー
関連記事
Posted byあんじゅ

Comments 13

There are no comments yet.
タミリン

最近、おはぎ食べてない。。。
今年になって食べたかな?

  • 2012/06/16 (Sat) 10:51
  • REPLY
hirugao

こんにちわ

私の大好きな和菓子です~♪
おはぎは以前は家でも作りましたが最近では
もう作らなくなりましたね。

お盆とお彼岸には必ず作り仏様にお供えしたものです。

今日は風雨が強く大変な週末ですね。

  • 2012/06/16 (Sat) 11:05
  • REPLY
らるむ。

こんにちは。

和菓子もおいしいですよね。
私も時々買いにいっちゃいます♪

応援☆

今日はどんなパスタデートだったのか、食いしん坊の血が騒ぎます(笑)

  • 2012/06/16 (Sat) 14:24
  • REPLY
-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/06/16 (Sat) 14:40
  • REPLY
aki

素朴な感じでいいですね~♪
美味しい緑茶と一緒にいただいたら、すごくほっこりできそう(*'-'*)

あんじゅさんはクエン酸の先輩なんですね~^^
私はまだ本を眺めているとこ止まりなので頑張ります(笑)

P☆P

  • 2012/06/16 (Sat) 14:50
  • REPLY
カシオペア
こんにちわ♪

この様な昔ながらの和菓子屋さんって良いですね~(^^)
お店の名前の「和」…ピッタリです。

我が家も昔は作りましたが今は作らず…
その代わり近所のおばさんがよく作って、お裾分けにあずかっています^_^;

ランキングに応援のポチッ☆

  • 2012/06/16 (Sat) 16:19
  • REPLY
しろやん

素朴な和菓子いいっすね。
柏餅も美味そう。これから水羊羹もよさそうだねe-287

  • 2012/06/16 (Sat) 16:24
  • REPLY
-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/06/16 (Sat) 17:32
  • REPLY
ゆっきー♂☆
こんばんわ♪

今日は1日雨~^^;

こんな日は冷たい羊羹を熱い緑茶で食べたいですねぇ。

他のもどれも美味しそう♪

  • 2012/06/16 (Sat) 19:06
  • REPLY
マサト

やまとのおはぎが岡山で買えるのですか、
しばらく買いに行ってなかったですが
近くだと嬉しいです、今度行ってみます。

  • 2012/06/16 (Sat) 23:02
  • REPLY
あんじゅ

しろやんさんへ
バターが入ってないと思うと
和菓子は太らないような錯覚に陥ります(笑)
よもぎもちが美味しかったです。


マサトさんへ
そぉなんですよぉ~
ビックリです。
やまとのおはぎは、先代とは血のつながりのない人がされてて
こちらのおはぎが先代の味だそうです。
知ってる方は玉島から買いに来られるそうですよ。

こんばんは。

こんばんは。古いご記事に今頃申し訳ありませんが、美味しいものを検索していてここに辿りつきました・・・お邪魔します。
「和」のおはぎ、美味しそうですね。まだ伺ったことがないので、近いうちに買いに行きたいです。
個人的には、すり黒胡麻をまぶした「ごま」と、「こしあん」のおはぎが特に好きなので、「和」さんでも作ってくれれば嬉しいです。
それと、食の安全の問題も大切なので、お米、小豆、きなこ、胡麻、お砂糖などの産地がどこなのかも、お店として情報公開してほしいなあと思いました。

あんじゅ様は「あんず」ちゃんというお名前をつけるくらいなので、杏もお好きなのでしょうか?
お大福や、かき氷や、あんみつなどに杏を使っているお店、岡山では見掛けませんが、東京に行くと必ず行く甘味処の和菓子がとても美味しいんですよ。

  • 2014/09/08 (Mon) 00:49
  • REPLY
あんじゅ
杏さま

コメントありがとうございます^^
私はこしあん派なんですが
こちらの粒あんはとってもあっさりしてて
自分がこしあん派だったのを忘れて
いくらでも食べられます。
産地、ホントですね。
私はランチに行く回数も多いので
気にしてたらキリがないんですが(^^ゞ

杏って書いてると買っちゃいます(笑)
でも、ほとんど目にすることはないです。
また美味しいものの話、聞かせてくださいね^^