夏休みの自由研究♪

あんじゅ

夕方、庭でお花の水やりしてた母ちゃんが
『抜け殻かと想ったら、まだ中身が入っとるよぉ』
って、なんとヒマワリの茎にしがみついてた
セミの幼虫つまんできました
我が家の庭には木はホトンド植えてないんですが
どうやら、椿の木の根元から這い出してきたようです。
虫さん嫌いの方、続いちゃってごめんなさい
この時期、しばらく虫さん続くかもです。




“Cryptotympana facialis クマゼミ”
レースのカーテンにとまらせると
ゆっくり登ってって落ち着くと、しばらくして羽化が始まりましたよぉ~
背中が割れてるのがわかりますか?
夏休みの自由研究♪
19:32




うっとり見惚れるくらい美しいんです
夏休みの自由研究♪
19:37




可愛いお目々がのぞきました
夏休みの自由研究♪
19:39




夏休みの自由研究♪
19:39




夏休みの自由研究♪
19:40




夏休みの自由研究♪
19:43~19:53




イナバウアー(古っっ)
白い糸みたいなので殻と繋がってて、落ちないようです。
夏休みの自由研究♪
19:48




くちゃくちゃの羽根がどんどん伸びて、透明になってきました。
夏休みの自由研究♪
20:07~20:15




20:28~21:07

マウスを乗せると画像が変わります




羽根もすっかり乾いたようなので、
外のゴーヤに殻ごとひっかけてあげると
ヒトリで上手に茎につかまってました。
夏休みの自由研究♪
21:15




羽化に失敗したり、奇形になって死んじゃう子も結構いるみたいですが
この子は無事に羽化してくれました。
小さな、小さな命ですが、命をかけての羽化はホントに素晴らしかったです。
以前は、蝉の寿命は一週間って云ってましたが
長生きする子は1カ月くらい生きてるそうですね。
この子も頑張って長生きしてほしいなぁ~
朝には殻だけ残して、どこかに飛んでったようです




いつも訪問いただき、コメント&応援ありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。





今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪
 
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ



あんずバナー
関連記事
Posted byあんじゅ

Comments 33

There are no comments yet.
yuki

こんばんは^^
貴重な瞬間を激写ですね!
羽化なんて見るの何年振りだろう(^O^)
今ではセミも掴めなくなっちゃったけどこういうのを見るのは楽しいです(*^_^*)
貴重な写真ありがとうございます!

  • 2012/07/30 (Mon) 18:17
  • REPLY
彦星

(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
いつもご訪問頂きまして♪
・゚★,。・:*:・゚☆♪( ^-^)/アリガトウヽ(^-^ )♪・゚★,。・:*:・゚☆ございます。

蝉の羽化の様子を巧く捉えた作品ですね。
一枚、一枚が貴重な記録ですね。v(*’-^*)bv♪
応援♪~ポチッ☆彡×2

  • 2012/07/30 (Mon) 18:55
  • REPLY
ももぱぱ

せみの羽化写真で撮れるなんて、凄いですね。
最近、家の周りで、せみの鳴き声も余り聞かなくなりました。
貴重な写真、ありがとうございました。

  • 2012/07/30 (Mon) 19:05
  • REPLY
くまくま♪

おそるおそる見てしまいました
初めて見ました、羽化したばかりのセミ
やっぱりお目々が可愛いですね(^^♪
そして羽の色が綺麗~
元気に生きて欲しいです!
素晴らしい自由研究ができましたね(^^♪
花丸あげまっす
               くまくま♪

  • 2012/07/30 (Mon) 19:24
  • REPLY
朴狸

貴重なひと時有難う御座います。
短い命の分だけ羽化も早いんでしょうね、しっかり観察させていただきました。

深い愛情が感じられました、精一杯生き延びて欲しい。
我家の周囲、いまだに蝉の鳴き声が聴こえず? 昨年も。
久し振りの脱皮状況に感謝です^^v

  • 2012/07/30 (Mon) 19:44
  • REPLY
盆土
だぁ~れだぁ~(笑)

神秘的な画像ですねっ(^-^)b

我が家の猫の額しかない庭先で紅カナメにも脱け殻がたくさんです(^-^)/

でも、
最近はクマゼミはよく見かけますが、
アブラゼミやニイニイゼミはあまり見かけなくなりましたぁ( ̄~ ̄;)

れぃん

あんじゅさん  こんばんわ~
こんなにはっきりと蝉のでてくるようす(羽化)を見たのは初めてです
おめめが 一番大事なものだから
こんなにくるくるっとして大きく可愛いのですね
羽もまだ緑色です~ 一人でよく頑張りましたね~

どこで習ってくるんでしょうと・・前から思っていました
だって、見て覚えるということではないですものね、生まれる前のことですから。。。
見つけて下さったお母様にもありがとうございます.*・゚☆
そしてあんじゅさんのあったかフィロソフィーに感激しています

  • 2012/07/30 (Mon) 20:38
  • REPLY
hiro-photo

こんばんは。
羽化の一部始終を見るのは滅多にないことです、良かったですね夏のお勉強が出来て・・・・。
地上に出てきて一週間の蝉の命、無事飛び立ってホッとしています。

  • 2012/07/30 (Mon) 21:19
  • REPLY
らるむ。

こんばんは。

蝉の羽化シーンって見たことないかも!?
超貴重な写真ですねー。
茶色い蝉も羽化したてはこんなにきれいなんですね♪

応援☆☆

  • 2012/07/30 (Mon) 21:36
  • REPLY
tamirin

うわ~
これとるの、大変だったでしょう~
頑張りましたね!

  • 2012/07/30 (Mon) 21:44
  • REPLY
Luxio

こんばんは。
確かに、写真に写っているアイテムから
夏休みの自由研究課題として
相応しい品がありますね^^
オールポチ☆

  • 2012/07/30 (Mon) 22:22
  • REPLY
さんぐりえ

神秘的!
長い時を経て、やっと羽化できて
よかった~!ってホッとしました(≧з≦)ノ

素敵な写真、ありがとうございます☆☆

  • 2012/07/30 (Mon) 22:24
  • REPLY
Wingtom

こんばんは
2ポチッ

良いものを手に入れられましたね。
昔は我が家にも沢山いました。
最近の子供は興味がないらしい。
羽の黒(茶)いせみが居なくなりました。
透明な羽のセミばかりです。
なぜなんだろう!

llama

あんじゅさん、こんばんは^^

滅多に見られない「感動の瞬間」を見せていただき、ありがとうです!!
美しいんですね、クマゼミって♪
アブラゼミがほとんどのllama地方、こんな美しい蝉・・・感動です!
長いと言っても1か月・・・素晴らしい「命のファイター」に、心からエールを送りたいですね^^

今年は蝉の声が聞けず、拍子抜けの夏になりました。


  • 2012/07/30 (Mon) 22:46
  • REPLY
あんじゅ

盆土さんへ
お盆が近いとはいえ、
凄い当て字(笑)
ウチの近く、いろんなセミがいっぱいよ。
撮り放題、捕り放題(笑)
私でも、手で捕まえられるくらい
必死で鳴いてる(^^ゞ

音函

へぇ~~^^
ほぉ~~~~^^
あぁ~~~^^
ふぅ~~ん^^
なるほどぉ~~^^
わぁ~~~きれい~~~^^
美しい命の誕生!!もぉ、ただただ感動の言葉しか出てきませんでした!!!
すばらしい写真たちをありがとう~~!!!
ポチポチッ^^

  • 2012/07/30 (Mon) 22:56
  • REPLY
みかん農家

子供が小学生のころ、夏休みの自由研究で
セミの観察をしましたが、
セミが飛び立つまでは長い時間ですよね。

羽がきちんとなってよかったです。
応援ぽち2.

  • 2012/07/30 (Mon) 23:06
  • REPLY
アミ

す・・・すごい~!!!
こんな貴重な写真初めて見ました!!
いいものみせてもらいました^^♪ありがとうございます♪
やっぱり、生命の誕生って、すばらしい。

ぽちぽち~~~

  • 2012/07/30 (Mon) 23:47
  • REPLY
-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/07/30 (Mon) 23:59
  • REPLY
Morris Spencer

わーっ!
あんじゅさん すごーい!
こんなの初めて!
セミのフ化が見れるなんて感動的ですね(^▽^)

  • 2012/07/30 (Mon) 23:59
  • REPLY
siawasekun

おはようございます♪♪

小さな、小さな命、・・・・・・。
命をかけての羽化、・・・・・・。
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。

見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪

  • 2012/07/31 (Tue) 00:57
  • REPLY
みかん

こんばんは~
私、この年になっても 虫はどうも好きになれないんだけど
このセミの孵化、神秘的ですね~
こんなに時間をかけて一生懸命カラを破ってでてくる様子
思わずウルっときちゃいました.(≧ω≦。)

去年も セミの孵化シーン、ブログにあげられてたけど
今年は ますますパワーアップしてますね!!
私もがんばらなくっちゃ~(///∇//)

  • 2012/07/31 (Tue) 01:13
  • REPLY
ブルースカイ

こんばんわ(^^)
多分クマゼミって北海道にはいないセミだと思う。
初めて見ましたよ。
それにこんな風に羽化する所が撮れるなんて、それも凄いです!!

セミって短い命なんですよね…。
でもこういう瞬間が撮れたのは感動的です。
応援♪

信州かつみ
セミ

お早うございます。
7年たってようやく世に出て来ました。
こんな時こそ観察してみてください。
セミの命は一週間です・・・

オリンピックが始まりました。期間中、スポーツ三昧になりそう。
多くのメタル取ってほしいですね・・・
ランキングに応援 ☆ 

碧依

息子が小学生の頃、夏休みの自由研究で【セミの羽化】やりました~
私は虫が苦手なんですが、頑張りましたよぉ(T_T)
『もう一回見る!』って、また連れて帰って来られた日は
ぶっ倒れましたがw

あんじゅさんは、写真を綺麗に撮られるので、
ホントに神秘的ですね☆

  • 2012/07/31 (Tue) 06:48
  • REPLY
やっちゃん

すごぉ~い(^O^)/
夏休みの自由研究に良さそうな写真ですね♪

撮ろうと思ってもなかなか、現場に出くわすのは難しそうやし(^-^)

子供の頃せみ取りしたけど、こんなにきれいな色は見た事ないです。
やっぱり、産まれたてやから透き通っててキレイなんですかね(*^_^*)

  • 2012/07/31 (Tue) 07:00
  • REPLY
チーちゃん

おはようございます♪
命の神秘ですね。
ステキな写真を見せていただきました。
元気に巣立ってくれて良かったです☆~

  • 2012/07/31 (Tue) 07:35
  • REPLY
しろねこ

おはようございます^^

すごい写真ですね「!!
とるの大変だったのでは??

セミのフカが見られるなんて感動的です!!!

ポチポチ!

  • 2012/07/31 (Tue) 08:00
  • REPLY
ケイコ
あんじゅさん おはよ~♪

透き通った羽が綺麗ですね。
大きな真っ黒なまん丸お目目も可愛いですね。
小さな命の誕生はドラマチックです。
セミの赤ちゃん、頑張ったね。
ちゃんと飛んで行けて良かったネ!
命の息吹が其処にあって、観てて感動しちゃいました。
貴重な場面を見せてくれてありがとう。

aki

すご~い!
羽化ってこんなふうにするんですね!!
初めてちゃんと見たきがします^^;
緑色の羽、本当に綺麗(*'-'*)

P☆P

  • 2012/07/31 (Tue) 09:11
  • REPLY
Toshi

こんにちは。
なんか凄いですね。
こんな明るい状態で羽化していく画像を見たのははじめてかも。
確かに虫の苦手な人はNGかも知れませんね(笑)
P!

hirugao

あんじゅさん

何にでも興味のお方ですね~
羽化までもこうして残して、子供たちだけでなく大人も
夢のような色で驚いています。

素晴らしい緑の羽根ですね。

ありがとうございました。

  • 2012/07/31 (Tue) 10:41
  • REPLY
まろん

うわ~、凄い!
蝉の羽化の過程を一部始終見ることができたんですね~。
なかなかナマで見る機会のない、貴重な体験ですよね。
小学生の子どもがいたら、夏休みの自由研究、これで一丁上がり~ですね。(^^;)
いや、しかし、緑の羽の綺麗なこと!
自然界の神秘の美しさにうっとり。
近くで鳴かれたらうるさいけれど、一生懸命生きている蝉たちにエールを送りたくなりました。(^^)

  • 2012/07/31 (Tue) 16:07
  • REPLY