温羅(うら)伝説の舞台 国指定史跡“鬼ノ城(きのじょう)”
吉備津神社をUPしたので、
今日は鬼が住んでいたといわれる温羅(うら)伝説の舞台となった
日本最大級の朝鮮式山城“鬼ノ城(きのじょう)”
なぜか今まで放置してましたが、撮影は冬でした。
こももちゃんが吉備津神社に連れてってくれたおかげでやっとUP出来ます(^^ゞ

駐車場から徒歩で標高400mのところにある復元された西門まで歩きました。
伝説では、温羅はここから吉備津彦命の放った矢に向かって岩を投げたということです。

この日はあいにくの曇り空でしたが、眼下には古代吉備の中心地であった総社平野や
足守川流域平野を望み、吉備の津(港)も間近に見えるようです。

鬼ノ城西門



画像はクリックしてくださったら大きくなります。


こちらの鬼ノ城山頂からは、天気が良ければ、四国、瀬戸大橋まで見ることが出来るそうです。

角楼


画像はクリックしてくださったら大きくなります。

ビジターセンター内の模型
こんな感じで山をぐるり一周出来るようですが、体力に自信がないので
今回は西門まで(^^ゞ

長期間続いた鬼の城の発掘調査は昨年度で終了、
ハイキングコースとして整備されているので
これからの季節、見晴らしのいい景色を眺めながら
ウォーキングも気持ちいいでしょうね

鬼の城
鬼ノ城ビジターセンター
所在地:岡山県総社市黒尾1101-2
電話:0866-99-8566
開館時間:8:50~17:15
休館日:月曜日と年末年始(12月29日~1月3日)
※月曜日が祝日の場合は翌日。
連休に月曜日を含む場合は、連休明けの平日が休館。
いつも訪問いただき、コメント&応援ありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪




- 関連記事
-
-
赤松池の水鳥たち 深山公園(みやまこうえん) 岡山県玉野市 2013/01/18
-
『護国山曹源寺』三重の塔 2010/11/18
-
岡山後楽園『幻想庭園』 2010/08/10
-
CONCERTO(コンチェルト) ティークルーズ 2014/05/13
-
シルバーウィーク その3 2009/09/24
-
凄過ぎる『太陽公園』 2009/11/25
-
上寺山餘慶寺(うえてらさん よけいじ)ご本尊ご開帳大法要 2012/12/04
-
門田貝塚史跡公園(かどたかいづか) 岡山県瀬戸内市 2012/10/24
-