雪舟のお寺 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市

あんじゅ

紅葉の時期が終わっちゃいそうなので、
ランチ記事はお休みして紅葉を続けさせていただきますm(__)m



みいちゃんが『井山宝福寺』に連れてってくれました
水墨画で有名な雪舟が少年期修行したお寺です。
雪舟のお寺 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市
涙でネズミを描いたという逸話を残した雪舟の「少年雪舟像」



雪舟のお寺 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



雪舟のお寺 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



雪舟のお寺 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市
『井山宝福寺』の境内にある国指定重要文化財の三重塔は、
南北朝時代の永和2(1376)年に建てられたもので、
弘安8(1285)年に建てられた美作市の長福寺の塔に次いで
県下では、2番目に古い塔だそうです。
雪舟のお寺 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



雪舟のお寺 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



雪舟のお寺 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



雪舟のお寺 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



雪舟のお寺 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



雪舟のお寺 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



雪舟のお寺 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市


つ・づ・く


『井山宝福寺』

住所:岡山県総社市井尻野1968 
電話:0866-92-8277
地図はコチラ




いつも訪問いただきありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。




今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪
 
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ



あんずバナー

関連記事
Posted byあんじゅ

Comments 6

There are no comments yet.
F1 tomo 
素晴らしいセンスですね!

あんじゅ 様

こんにちは。

私のブログは、F1(モータースポーツ)を中心に記事を書いていましたが、
ブロ友から岡山の観光情報が知りたいとのリクエストがあり最近、撮影を始めました。
コンデジ・デジイチの意味も数日前に知りました(笑)

あんじゅさんの画像を拝見してからとても撮影に興味が出てきました。
今は、コンデジで撮影していますが、いつかはデジイチで撮影してみたいです。

いつも素晴らしい画像有難うございます。


  • 2012/11/24 (Sat) 15:49
  • REPLY
Toshi
No title

こんばんは。
紅葉と三重の塔がいい雰囲気ですね。
紅葉は神社やお寺が似合いますね。
P!

Luxio
No title

こんばんは。
宝福寺の紅葉を見ますと、
小京都ともいえる秋の風情を
楽しめるのが魅力ですね^^
村とランキングに応援

  • 2012/11/24 (Sat) 20:02
  • REPLY
ぴこまま
No title

あんじゅさん、こんばんゎ~~♪
今日は総社ですね~。
もうお写真が、、、言葉が出ないほど、美しすぎます。
赤いもみじがとても印象的。
うっとり観させて戴きました。
☆.*

nokko♪
No title

こんばんは。
なんて素敵な紅葉でしょう!
とっても気持ち良くお散歩しているような気分にさせていただきました。
三重塔の赤が紅葉の紅とマッチしていてお互いがより美しく見えているのでは?
塀の瓦の落ち葉、映り込みの紅葉、どれもぜぇ~~んぶ素敵!

りょう
No title

今年は赤の紅葉が綺麗ですね。
昨年は今一だったので今年こそはと思っていましたが結局は行くことができませんでした。
あんじゅさんの写真を見て行った気分になりました。