雪舟のお寺 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市
ランチ記事はお休みして紅葉を続けさせていただきますm(__)m
みいちゃんが『井山宝福寺』に連れてってくれました

水墨画で有名な雪舟が少年期修行したお寺です。

涙でネズミを描いたという逸話を残した雪舟の「少年雪舟像」



『井山宝福寺』の境内にある国指定重要文化財の三重塔は、
南北朝時代の永和2(1376)年に建てられたもので、
弘安8(1285)年に建てられた美作市の長福寺の塔に次いで
県下では、2番目に古い塔だそうです。







つ・づ・く

『井山宝福寺』
住所:岡山県総社市井尻野1968
電話:0866-92-8277
地図はコチラ
いつも訪問いただきありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪




- 関連記事
-
-
彩りの護国山曹源寺 岡山市中区円山 2016/11/22
-
紅葉狩り 湯原温泉 2016/11/19
-
旧足守藩主庭園の紅葉 近水園(おみずえん) 2013/11/28
-
彩りの護国山曹源寺 no.3 岡山市中区円山 2016/11/26
-
これから見頃の紅葉谷 2014/11/28
-
宇甘渓(うかんけい) no.2 吉備町中央町 2013/11/25
-
直径6メートルに封じこめられた水呑みの龍 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市 2011/11/17
-
水辺の公園 2014/11/20
-