水呑みの龍の住む 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市

あんじゅ

紅葉の時期が終わっちゃいそうなので、ランチ記事はお休みして、
今日は2個紅葉UPさせていただきますm(__)m



『井山宝福寺』
仏殿
水呑みの龍の住む 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



この日は曇り気味のお天気で
時折、さぁ~ってのぞいた晴れ間を狙って水鏡
水呑みの龍の住む 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



水呑みの龍の住む 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



水呑みの龍の住む 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



いつもは反射するガラスが邪魔ですが、この日はガラスに感謝
水呑みの龍の住む 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



水呑みの龍の住む 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市
水呑みの龍の仏殿の天井には
“水呑みの龍”と呼ばれる龍の絵が描かれてますが
当初、夜な夜な出て白蓮池の水を呑み、
里人がこれを恐れたので龍の目に釘を打ち封じたと伝えられてるそうです。
水呑みの龍の住む 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



水呑みの龍の住む 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



水呑みの龍の住む 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



水呑みの龍の住む 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



水呑みの龍の住む 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



水呑みの龍の住む 井山宝福寺(いやまほうふくじ) 岡山県総社市



みいちゃん連れてってくれてありがとね~
素敵な紅葉狩りたっぷり堪能出来ました


『井山宝福寺』

住所:岡山県総社市井尻野1968 
電話:0866-92-8277
地図はコチラ



いつも訪問いただきありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。




今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪
 
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ



あんずバナー

関連記事
Posted byあんじゅ

Comments 35

There are no comments yet.
あんずミャミャ
No title

やっぱりお寺の紅葉は見事です!
落ち葉までこんなに
色鮮やかとは・・・

私も12月に入ったら
紅葉を見に鎌倉へ行ってこようかなぁ(^^
(こちらは遅いんです・・・)

  • 2012/11/24 (Sat) 12:32
  • REPLY
hirugao
No title

あんじゅさん

さすがですね~
光ったガラスに写していい写真が出来ましたね。
今年の紅葉の見事さですね。

ひーさん
こんにちは

3枚目は見事な紅葉ですね。
素敵な紅葉の写真ありがとうございます。

カシオペア
こんにちは♪

井山宝福寺…情緒があるお寺ですね(^^)v
6枚目の格子の丸窓からの紅葉は私好み~鎌倉の明月院を連想しました。
その前は小坊主さんがいたずらをしたんでしょうか…お仕置きですね^_^;

こちら鎌倉もそろそろ紅葉が始まります~私も撮りに行かないと…

応援ポチッ☆

らるむ。
No title

こんにちは。

モミジが素敵ですね~。
やっぱりモミジの紅色が好きだな~♪
ガラスへの映り込みもナイスですね!

応援☆☆

  • 2012/11/24 (Sat) 15:16
  • REPLY
jun281
No title

こんにちは

赤と黄色の紅葉のコントラストが
とっても綺麗☆

ガラスに写り込んだ紅葉と
丸窓から見える赤いモミジの紅葉が
とっても素敵な写真ですね

紅葉の池の写り込みもとっても綺麗ですね
今日UPした写真が偶然同じ紅葉の池の写り込みです☆

応援☆P~

aki
No title

ガラスの映りこみ、物凄くいいですね~!
それに気づいたあんじゅさんもさすがだし
うまく生かした撮り方、まさにグッショブ(*^-^)b


P☆P

ケイコ
No title

口内炎は治ったかなあ・・・
宝福寺、私が行ったのは日曜日で、
山道側は1キロの渋滞じゃったんよ!
線路沿いから入った私は日頃の行いが良かったようで(笑)
待つこと無く、すっと駐車場に止めれたんよ(*^^)v
たくさん写真を撮ったんですね。
お友達と楽しい紅葉狩りが出来て良かったね。

シロチャンのパパ
No title

こんにちは
今日の紅葉のお寺さんも
ステキですね~ 目が覚める様です ☆

hiro-photo
No title

こんばんは。
赤に橙色に・・と、紅葉も進んでいるようですね。
高知の我が家の近辺では、真っ赤に色付いている葉があるかと思えば、まだグリーンの葉・・マダマダ本格的な紅葉にはなっていません。
生育環境で差がかなり有るようです。

Wingtom
あんじゅさん

こんばんは
2ポチッ

宝福寺の紅葉綺麗だったでしょう。
どの写真も良く表現されています。

去年は閑谷学校の撮影だったので
今年はここを選びました。
ライトアップを撮っていますので後日UPする予定です。
来年は別のところを探さなければいけません。

tomato
No title

素晴らしい紅葉ですね。
今年の紅葉は色鮮やかだと聞きましたが、本当に見事ですね。
あんじゅさんの写真、素敵過ぎます^^
癒されますー

下に落ちたもみじも、またまた風情ですね。

ポチ。

  • 2012/11/24 (Sat) 20:44
  • REPLY
yuki
No title

こんばんは^^
見事に紅葉してますね!
写真が素晴らしいので本当に綺麗です!!
家にいながらこんなに素敵な紅葉を見られるなんて幸せです(*^_^*)
いつも素敵な写真を有難うございます(^-^)

ももぱぱ
No title

鮮やかな紅葉ですね。
こんなに綺麗な紅葉は、
なかなか見られないですね。
今年は慌ただしくて、秋を感じる間も無く、
終わりそうです。

  • 2012/11/24 (Sat) 21:14
  • REPLY
レオまま
No title

今年はどこにも紅葉を見に行かなかったけど
こちらで素晴らしい景色を見ることができました。
それにしてもプロ顔負けのお写真じゃないですか
本当に綺麗だわ~、ありがとうございました

  • 2012/11/24 (Sat) 21:19
  • REPLY
れぃん
No title

あんじゅさん こんにちわ♪
宝福寺さんの紅葉 すばらしいですね~
石段にふきだまりになっている落葉の粋で美しいこと~☆^^
カラス越しに写る紅葉の幽玄さにもはっとさせられました
ほんとに素敵な紅葉です~ くらくらっくら
m(^^)m

かんちゃん
No title

こんばんは。

宝福寺 行かれたのですね。

アップする時期を 逃しちゃうと 陽の目を 見ないから 大変ですね。

額に 反射してるやつ 目から ウロコですね。

さくら
No title

水鏡も紅葉も階段も^^
どれをとっても素敵なお写真ばかり~~^^
もう感激です。
お寺はいいですね

  • 2012/11/24 (Sat) 21:53
  • REPLY
Sippo☆
No title

なんて美しい紅葉でしょう・・!
うっとり見入ってしまいました。
優しい色合い、そして紅の輝き
お寺の紅葉って、本当に風情豊かですね。
水辺にも、秋の玉手箱~♪
p☆

由乃
No title

こんばんは
どのお写真も素敵です
演出が憎いですね~~w
綺麗な紅葉、ため息が出そうです
あぁ~~うらやましい
☆P

みかん農家
No title

素晴らしい紅葉ですねぇ。
それを捕える写真がまたすごくきれいです。
とってもいいですねぇ。
応援ぽち2.

  • 2012/11/24 (Sat) 22:30
  • REPLY
彦星
No title

(*・д・)ノ*:゚★こんばんヮ☆・゚:*:゚
宝福寺の紅葉も美しく綺麗ですね。
流石!!巧く撮られているので、見惚れちゃいますね。☆ъ(*゚ー^)v♪
前編も拝見させて頂きましたよん♪~
応援♪~ポチッ☆彡×2

  • 2012/11/24 (Sat) 22:30
  • REPLY
ももPAPA
No title

あんじゅさん こんばんわ♪

"井山宝福寺" 由緒ある古刹なんですね。
それにしても 素晴らしい写真
水鏡が何とも 趣きがあって素敵ですね。
しばし 見とれておりました。
P* 

MOMO
No title

こんばんは。

はじめまして訪問させていただきました。
最初見た瞬間から、素敵な写真が現れてびっくり!
私も写真が好きでよく撮っているのですが、
なかなかこんな写真は撮れません...
あんじゅさんのような素敵な写真が撮れたらと思います。
また訪問します。

ボンド
宝福寺の紅葉

宝福寺、
きれいな紅葉ですねっ!
岡山県民だったら
このお寺で先ず思い浮かぶのは、
もちろん雪舟ですねっ(^_^)v
ここは、
高校の遠足以来ご無沙汰していますが、
また、久ぶりに訪れてみょうかなぁ~!

ブルースカイ
こんばんわ

小坊主がいるだけで、これは一休さんですかって思ってしまう(^^;
石段の上の落ち葉がいい具合のアクセントになってます。
まさに晩秋の風情です。

誰も関心が行かないかも知れないですが、微妙にWBが変わっている気がするんですがいかがなものでしょうか。
単に光の角度なのかな??
応援です♪

信州かつみ
井山宝福寺

おはようございます。
見事な紅葉・・・・
今年の紅葉はどこでも、何年ぶりかに綺麗だそうです。
今年は紅葉の当たり年らしいですね~!
わが町ではもう紅葉は終わりです・・・・・
Nice, it was an album

応援に☆

アスランまま
No title

おっはよ~。。

めっちゃ綺麗!!

赤が綺麗!!

アーシュ 絶対に似合う!!親ばか??

  • 2012/11/25 (Sun) 04:49
  • REPLY
チーちゃん
No title

おはようございます♪
見事な紅葉ですね。
キレイな景色を見せていただき
ありがとうございました☆

  • 2012/11/25 (Sun) 07:04
  • REPLY
cyaa8989
No title

まだ十分楽しめる紅葉
それどころか下紅葉も楽しめ階段の曲線に落ちたモミジ
素敵に撮っています。

反射するガラス上手く利用できましたね。

  • 2012/11/25 (Sun) 10:55
  • REPLY
りょう
No title

池の反射や窓越しの紅葉が綺麗に撮れましたね。
あんじゅさんの腕がだんだんと上がってくるのが感じられます。
そちら方面には当分行けそうも無いでいろんな写真を楽しみにしていますね。

ひまわり
No title

赤、黄色、オレンジ色、、、織りなす色が綺麗!!!
構図もお洒落!!!
私は紅葉ばかりに見とれていて
“水呑みの龍”の天井絵に気が付かなかったです。

違った見方があっていいですね~

Toshi
No title

こんばんは。
今回の紅葉写真も見事ですね。
紅葉の上、こういった逸話のあるお寺って楽しいですね。
P!

しんでれら
No title

はじめてコメントしました。先日はありがとうございました。

素敵なブログですね。ポチっと思わずさせていただきました。

宝福寺は幼稚園のときの子供の集合場所でした。

こんなに素敵な所だったなんてと再発見でした。私はなんて良いところで生活させて貰っていた事なんでしょうね。

またこちらにいらしてくださいませ。ブログ楽しみに拝見させていただきます。

これをご縁に今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

んじゅ様のご活躍とご健康をお祈りしております。  

  • 2012/11/29 (Thu) 09:10
  • REPLY
yumin
No title

さすが、あんじゅさん。
同じ所を撮っても、こんなに差が出るなんて。
写真集を見ているようです。
階段に積もった紅葉が素敵です。

  • 2012/11/30 (Fri) 18:54
  • REPLY