古代吉備国の山裾 しんでれら茶房&ギャラリー 岡山県総社市

あんじゅ

UPが遅くなっちゃいましたが、去年みぃちゃんとランチにお邪魔したのは
古代吉備国の山裾の古墳の傍の古民家
『しんでれら茶房&ギャラリー』
古代吉備国の山裾 しんでれら茶房&ギャラリー 岡山県総社市



古代吉備国の山裾 しんでれら茶房&ギャラリー 岡山県総社市



ランチは前日までの予約で
しんでれらランチ(デザート、ドリンク付き)  1300円
古墳ランチ(ミニドリンク付き) 700円

ふたりとも予約の時お願いしたのは“しんでれらランチ”
自然農法で育てた自家製野菜を使った家庭料理がいっぱいです。
古代吉備国の山裾 しんでれら茶房&ギャラリー 岡山県総社市


“野菜たっぷりキッシュ”  “ピーナツ豆腐”  “柚子のもずく酢”
玉ねぎ、じゃが芋、安納芋、しめじ入りのキッシュがとても美味しかったです。
古代吉備国の山裾 しんでれら茶房&ギャラリー 岡山県総社市
“豚ロース焼き”  “かぼちゃの煮物”


“あんかけひりょうず”

マウスを乗せると画像が変わります



“野菜の天ぷら”
ズッキーニの天ぷらって初めてだったけど、この夏には忘れずに作ってみますね。
Cinderella sabo & Gallery photograph by anju
“野菜サラダ”  “赤米入り栗ご飯”



Cinderella sabo & Gallery photograph by anju



“レアチーズケーキ”(blogにレシピあり)

マウスを乗せると画像が変わります



ちょうど開店一周年だったので、すだちとコースターと蔵から出てきた食器いただきました
Cinderella sabo & Gallery photograph by anju
ちょっと懐かしい小物やアンティーク雑貨、作家さんの素敵な焼きもの~
ほんわか店主さんのお喋りで温かみの溢れるランチタイムでした



お正月過ぎ、朝日新聞の岡山県版にも紹介されましたが、
お店が緑山古墳群や稲荷山古墳群や鳶尾塚の近くになることもあって
シンデレラ農園の一角に昔ながらの手法で手作りした創山古墳(つくりやまこふん)があるんですよ。
古代吉備国の山裾 しんでれら茶房&ギャラリー 岡山県総社市
お店のblogからお借りした、春、菜の花が咲いてる創山古墳


吉備国があったとされる岡山市から総社市にかけては古墳が1500以上もあって
最近、“古墳ガール”と呼ばれる20~30代の女性が多く訪れてるそうです。
秋から冬にかけては木々の葉が落ち、古墳の形が良く見える為、古墳めぐりには最適なシーズン
ふるさとの歴史を再発見する古墳めぐりの度に出掛けてみてはいかがでしょう(NHK HP参照)




『シンデレラ茶房&ギャラリー』(blog)

住所: 岡山県総社市上林1643   
電話:090-2806-8551 (いではら)
営業:月・火・水・土 11:30~16:00
定休日:木・金・日曜日



いつも訪問いただきありがとうございます。
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪


あんずバナー

 
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ



しんでれら茶房&ギャラリー (和食(その他) / 服部駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


関連記事
Posted byあんじゅ

Comments 34

There are no comments yet.
Luxio

こんにちは。
食や調度品から、古き良き時代を
いずれを伝えているのが
今回のお店の魅力ですね。
村とランキングに応援

  • 2013/01/22 (Tue) 12:47
  • REPLY
ぴこまま
No title

こんにちゎ~~♪
総社にこんな創山古墳があるんですね~。
ランチも種類が多いし、とっても美味しそう。
しんでれら茶房さんの一周年に素敵なプレゼントね。
蔵から出た食器が味わいありますね。

総社のお友達にいつか連れてってもらいたな。

☆.**

あすらんママ
No title

こんにちは♪
古墳多いですよね~。。
笠岡市にある古代の丘公園の近くにもたくさんの古墳がありました。

前方後円墳ではありませんが我が家の裏庭にも古墳(本にも載ってます)があるんですよ~。

  • 2013/01/22 (Tue) 15:18
  • REPLY
ひでまる
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

゜+.(ノ*・ω・)ノ*.うまそうだょぉ☆゜・:*☆

キッシュいいね^^

カシオペア
こんにちは♪

此処のランチも美味しそう~そして置物が私好みです。
入口にさりげなく置かれた備前焼きの壺…
店内のこれも備前の花生け…岡山ですね(^_-)-☆
私は備前焼の土の香りが大好きです。

今日のコメント、メインの料理でなく、
備前焼に話が行ってしまってスイマセン^_^;

応援ポチッ☆

由乃
No title

古民家いいですね
お野菜がふんだんに使われたお料理は
みんな美味しそう!!
古墳も近くにあって
素敵な立地ですね!!
古墳ガール?
今は色んなガールがいるんですねw
☆P

FREUDE
No title

出土した物だけでなく、ミニ古墳まで作っていらっしゃるのですね
夢が太古に馳せてロマンを感じます

メニューも丁寧に作られているようですね

のんたん
No title

こんにちは~

あんじゅさんは素敵なレストランを良くご存知ね。
都会だから美味しい物が近くにいっぱいあるのかな?
それとも遠くまで足を延ばしてるのかしら?
大体家からどれくらい離れたところまでをテリトリーにしてますか?

いつも応援ありがとう。(^_^)

ichigomakaron47
No title

今日は。
いつも訪問&コメント有難う御座います。

しんでれらランチ、自然農法で育てた自家製野菜を使った家庭料理との事で良いですね~。
こう言うのが一番美味しですよね。
勿論イタリアンや中華、その他色々美味しいものが有りますが、自然農法のお野菜が一番美味しく、体にも良いですよね(^^)

彦星
No title

(*・д・)ノ*:゚★こんばんヮ☆・゚:*:゚

美味しそうなご馳走ですね。☆ъ(*゚ー^)v♪
応援♪~ポチッ☆彡
いつもご訪問頂きまして温かい応援を
°・:,。★\(✪ฺܫ✪ฺ)♪ありがとう♪(✪ฺܫ✪ฺ)/★,。・:・°ございます。

  • 2013/01/22 (Tue) 18:16
  • REPLY
らるむ。
No title

こ、古墳ガール!?
なんでもマニアはいるものですね。
のぼうの城の舞台となった行田にも古墳があるけど、行った事がないので1度くらいは行ってみないとですね^^;

応援☆☆

  • 2013/01/22 (Tue) 18:18
  • REPLY
ルンルンみみ
No title

しんでれらランチは品数多くて美味しそうですね。
これで1300円はお得感ありますね♪
応援ポチ

  • 2013/01/22 (Tue) 19:15
  • REPLY
hiro-photo
No title

こんばんは。
食した味を元に自分でも料理が再現出来るので、料理のレパートリーも増えますね、外で食べて終わり・・と言う事でないのが良いですね。
自然農法で育てた自家製野菜・・と言うところが人気の元でしょうか・・・。

wingtom
あんじゅさん

こんばんは
ポチッ!です

中学生の頃
理科の先生に連れられて吉備路を散策したものです。
五重塔には何度も上りました。
民家の地下に潜って
昔の地層の中に、はにわなどが埋まっている様を見せていただいたこともありました。
古墳もよく掘りに行きました。
この頃は
古墳の保存運動が始まる前なので、興味のある人など居なかったです。
今は掘ると叱られますし、五重塔に登ることもできなくなりました。

-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/01/22 (Tue) 19:59
  • REPLY
-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/01/22 (Tue) 20:23
  • REPLY
tomato
No title

しんでれらランチ^^ネーミングも素敵ですねー
本当にシンデレラになったような気分にさせてくれそうなランチですねー
心が豊かになりますねー
こんなランチ憧れます^^

ポチ。

  • 2013/01/22 (Tue) 20:25
  • REPLY
ゆーしょー
ポチ・ポチ♪

こんばんは。
しんでれら茶房&ギャラリーとは素敵な名前ですね。
コーヒーだけの喫茶店かと思いましたが、このようなご馳走も出るのですね。
このようなご馳走は私にとってはフルコースの上を行くフルフルコースです。
何から食べようか迷ってしまいます。
ご飯は炊き込みご飯ですね。

メルママ
No title

こんばんは(^^)
しんでれらランチ、お野菜たっぷりの和食...カラダに良さそうですね。
古墳ランチも気になっちゃう(^^;;
古墳の周りに菜の花が咲いて、創山古墳...とってもステキですね☆

  • 2013/01/22 (Tue) 21:10
  • REPLY
まあちゃん2
こんばんは~

いつもコメ&応援ポチありがとうございます。

コメ残してないけど、私も応援ポチしてます(^^♪

古民家って大好きです。
長い時間居ても飽きないな。

私、古墳ってほとんど見たことないのだけど、菜の花の咲いた古墳もいいですね~

  • 2013/01/22 (Tue) 21:11
  • REPLY
ブルースカイ
こんばんわ

何か、おかずの多さに圧倒されお腹が一杯になってしまうかも(^^)
最近、かぼちゃの煮物のかぼちゃの甘さが恋しくて、思わず作ってもらいました。昔はよく食べてました。

これ、一応前方後円墳ですよね。昔の豪族のお墓なんでしょうが、
それにしてもその周りを綺麗に菜の花が(^o^)
北海道ではまず見られないので、間近で見たらビックリしそうです。

応援♪

れぃん
No title

あんじゅさん こんばんわ~

素晴らしいシンデレラ茶房&ギャラリーさんですね
お食事もめっさすばらしくて( *^^)(*^^*)ッ!
お野菜がこんなにこっくりと華やかに調理されるんですね
ぎゃらりーに展示された器もとても味わいがあります
そして一周年記念という日に おめでとうございます~m(^^)m

Sippo☆
No title

そんなにたくさんの古墳があるなんて・・・
そしてこのお店、本当に素敵ですね!
お料理はどれも温かみがあって、そしてお洒落♪
こんなお料理を作れたら、、と思いますが、まず無理です><
5周年なんですね。
プレゼントも嬉しいですね。
菜の花に囲まれた古墳も素晴らしいです。
p☆

yuki
No title

こんばんは^^
名前も料理も素敵なお店ですね(*^_^*)
古墳ランチも見てみたかったです!

みかん農家
No title

これは作られた古墳なのですか。
すごいですねぇ~。
応援ぽち2.

  • 2013/01/22 (Tue) 23:07
  • REPLY
音函
No title

これまた美味しそうな写真がいっぱいですね~^^
さっそくデザート探しちゃいましたよん(笑)
ありました^^ありました^^マウスオン^^うふっ^^
とっても美味しそうです^^
ポチ☆☆

信州かつみ
おはようございます。

大八車が懐かしく感じられます。
民家って大好きです。

アユタヤは、1991年にユネスコ世界遺産にも登録されました。
とっても美しいところです。
なぜこれだけの遺跡が残ったかは日本と違って地震がないことです。
又、この近くに日本企業が沢山工場を建てています。
昨年は大洪水で一時まひ状態になったことは記憶に新しいところです。
ランキングに応援 ☆

よっちん
No title

私の住んでいる地域は
「古市古墳群」といいまして
大型の前方後円墳が
集中している地域なんですよ。

堺市の「百舌鳥古墳群」と一緒に
世界遺産登録を目指しているのですが
どうなのでしょうね(^^)

応援ポチ

hirugao
No title

あんじゅさん   おはようございます

ここも私好みです~。
最近はどうしても和のほうがよくなっています。

古墳面白いですね~~

チーちゃん
No title

おはようございます♪
ステキなカフェですね。
お料理も美味しそう~
店内の雰囲気も落ち着いていて
ゆっくり過ごせそうですね☆~

  • 2013/01/23 (Wed) 09:52
  • REPLY
シロチャンのパパ
No title

ステキなレストランですね
古民家風でとっても良い雰囲気です
お料理も美味しそう~
PP

Toshi
No title

こんにちは。
ここも被写体になるものがいくつもありそうですね。
P!

-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/01/28 (Mon) 00:06
  • REPLY
しんでれらです。
トラックバック承認のお願い。

ご無沙汰しております。この記事にトラックバックさせていただきました。よろしければ承認お願いいたします。お陰様でもうすぐ開店2周年になります。あんじゅ様のまたのご来店を心よりお待ちいたしております。  

  • 2013/09/26 (Thu) 22:15
  • REPLY