備前平野に春を呼ぶ 『西大寺会陽』 西大寺観音院 岡山市東区

あんじゅ

-
16日夜、岡山市東区西大寺中の西大寺観音院では
『西大寺会陽』(岡山県重要無形民俗文化財)
…裸祭りがありました
備前平野に春を呼ぶ 『西大寺会陽』 西大寺観音院 岡山市東区
岡山に春を呼ぶ伝統の裸祭り「西大寺会陽」(岡山県重要無形民俗文化財)が16日夜、岡山市東区西大寺中の西大寺観音院で開かれ、約9千人(主催者発表)の裸衆が、宝木(しんぎ)を求めて激しい争奪戦を繰り広げた。
 午後7時すぎ、まわし姿の男たちが肩を組んで「わっしょい」の掛け声を響かせながら入場。垢離(こり)取り場の水で身を清めた後、境内を練り歩いた。宝木が投下される本堂大床では、福を授かろうと手を突き上げたままもみ合いに。打ち水が湯気となって立ち上るほど熱気に包まれた。
 気温約1度と身を切るような寒さの中、新年の大祈祷(きとう)・修正会(しゅしょうえ)が結願(けちがん)した午後10時、一瞬照明が消え、坪井全広住職が本堂の御福窓から2本の宝木を投下。「ウオー」といううなり声とともに、裸群は巨大な渦となり、興奮は最高潮に達した。
 宝木は寺坂グループが2本とも獲得、福男となった。
 西大寺会陽は日本三大奇祭の一つで、1510年に始まったとされる。
山陽新聞より
備前平野に春を呼ぶ 『西大寺会陽』 西大寺観音院 岡山市東区




いつも『会陽』の前に行われる冬の花火大だけかなり離れた場所から楽しませてもらってます。
30分の短時間に1200発
デジイチで花火撮るの初めてなんで、夜景モードで(^^ゞ
備前平野に春を呼ぶ 『西大寺会陽』 西大寺観音院 岡山市東区



備前平野に春を呼ぶ 『西大寺会陽』 西大寺観音院 岡山市東区



備前平野に春を呼ぶ 『西大寺会陽』 西大寺観音院 岡山市東区



備前平野に春を呼ぶ 『西大寺会陽』 西大寺観音院 岡山市東区



備前平野に春を呼ぶ 『西大寺会陽』 西大寺観音院 岡山市東区


備前平野に春を呼ぶ 『西大寺会陽』 西大寺観音院 岡山市東区










冬の花火って良いですね


週末(祝日)はコメント欄を閉じさせていただきます。
サイドバーの“おきてがみ”クリックしていただくと、足跡が残りますので
訪問&応援にお邪魔させていただきます。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪
                                  

   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ   blogramで人気ブログを分析



関連記事
Posted byあんじゅ