異人館のある風景 神戸市中央区北野町
こももちゃんがアチコチ連れてってくれたのでチョットずつUPしますね。
まずは、ずっと行きたかった北野異人館。。。
お隣の岡山に住んでいながら、なんと生まれて初めての訪問です

北野では30棟余りの異人館のうち、常時20数棟が公開されてるようですが
全部まわると時間も入館料も半端じゃないし、なにより『神戸南京町春節祭』が目的

って、ことで私でも知ってるくらい有名な風見鶏の館と萌黄の館(共通券 大人600円)、
無料のラインの館、あとは足早に異人館の雰囲気を楽しむことにしました。

最初は色鮮やかなレンガの外壁が美しい『風見鶏の館』
明治42年にドイツ人貿易商トーマス氏の自宅として建てらた
現存する異人館の中では唯一煉瓦造りの建物。
屋根の上の“風見鶏”は風向きを教えてくれるだけじゃなく、魔除けとして使用されてたんですね。
とっても良いお天気で綺麗な青空に風見鶏も嬉しそう


風見鶏の館と萌黄の館の間は広場になってて、楽器を奏でる人のブロンズ像がいくつかあります

ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。



『風見鶏の館 (旧トーマス住宅)』(HP)
住所;兵庫県神戸市中央区北野町3丁目13−3 電話;078-242-3223
開館時間;9:00~18:00 休館日;6、2月の第1火曜日(定休日が祝日の場合、翌日休)
入館料;大人 500円 高校生以下 無料 2館券(萌黄の館・風見鶏の館) 600円
神戸で最初に公開された異人館、外壁を覆う天然石のスレートが魚のうろこに似ているところから“うろこの家”

天井までのびる大型暖炉が圧巻な“北野外国人倶楽部”

座ると願いが叶うと言われているサタンの椅子が人気の“山手八番館”


現在も実際に人が住んでいる異人館“プラトン装飾美術館(イタリア館)”


白亜の壁に緑の桟のコントラストも鮮やかな“旧パナマ領事館”

シャーロックホームズの部屋が再現されてる“英国館”

市民の愛称募集で入選した名前の“ラインの館”は唯一入館無料で公開されてます


北野町の老舗クレープ屋さん『クレープ あんどれ』のサラダクレープで朝ごはん
あまーいクレープからスナッククレープまでよりどり50種類の中から
“チーズタマゴ”


クレープ生地もとっても美味しくてすごいボリュームでお腹イッパイ。


世界各地で射止めた動物の剥製が展示されている“ベンの家”

北野では唯一の木造平屋建て異人館は黒猫の看板が目印“神戸北野美術館”


1935年に建てられた、日本で最初のモスク“神戸ムスリムモスク”

登録有形文化財である2階建ての洋館“スタバ神戸北野異人館店”

いつものことですが写真いっぱい撮ってしまって選ぶのにも一苦労(^^ゞ
時間のある時、説明を追記したいと思います。
『萌黄の館』につ・づ・く

いつも訪問いただきありがとうございます。
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ポチッ







- 関連記事
-
-
Smiley Rock(スマイリーロック) 岡山県玉野市 2012/01/29
-
『瀬戸内市立美術館』 2010/12/29
-
牛窓八朔ひな飾り2013 no.2 瀬戸内市牛窓町 2013/09/15
-
『街角ミュゼ牛窓文化館』 2011/01/24
-
睡蓮(スイレン) 山陽花の寺『餘慶寺(よけいじ)』 岡山県瀬戸内市 2014/08/06
-
『正本写真館』 2011/01/30
-
サッポロワイン岡山ワイナリー 赤磐市 2015/01/07
-
ムーミンキャラクターたちのブロンズ像で大庭園がメルヘンの世界 タオル美術館ICHIHIRO 愛媛県今治市 2012/04/22
-