楠の大樹に囲まれた 萌黄の館(もえぎのやかた) 神戸市中央区北野町

あんじゅ

昨日につづいて異人館。。。
色鮮やかなレンガの外壁が美しい『風見鶏の館』のすぐ南隣にある
『萌黄の館(もえぎのやかた)』
明治36年(1903年)アメリカ総領事ハンターシャープ氏の邸宅として建築された洋館で
長らく“白い異人館”と呼ばれていましたが、62年(1987年)からの修理で
建築当時の淡いグリーンの外壁に復元されて、この名が名付けられました。
楠の大樹に囲まれた 萌黄の館(もえぎのやかた) 神戸市中央区北野町
ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。
楠の大樹に囲まれた 萌黄の館(もえぎのやかた) 神戸市中央区北野町  楠の大樹に囲まれた 萌黄の館(もえぎのやかた) 神戸市中央区北野町



ひとつひとつの調度品がとても素敵でした。
楠の大樹に囲まれた 萌黄の館(もえぎのやかた) 神戸市中央区北野町



楠の大樹に囲まれた 萌黄の館(もえぎのやかた) 神戸市中央区北野町



楠の大樹に囲まれた 萌黄の館(もえぎのやかた) 神戸市中央区北野町



楠の大樹に囲まれた 萌黄の館(もえぎのやかた) 神戸市中央区北野町



各部屋にある暖炉のマントルピース(暖炉前飾り)とタイルの意匠が素晴らしくて見惚れてしまいました。

マウスを乗せると画像が変わります



楠の大樹に囲まれた 萌黄の館(もえぎのやかた) 神戸市中央区北野町



2階のベランダからは、神戸港まで見渡せる素晴らしい眺望が広がります。
楠の大樹に囲まれた 萌黄の館(もえぎのやかた) 神戸市中央区北野町



楠の大樹に囲まれた 萌黄の館(もえぎのやかた) 神戸市中央区北野町
歩道の車止めのポールにも北野界隈では「異人館」
真ん中は観光される方に便利な「シティ・ループ」というモスグリーンのレトロなバス
北野異人館街から三宮、旧居留地、南京町、中突堤、ハーバーランドを巡回する循環バスで
大人1回250円、1日乗車券は650円と経済的で車内ではガイドさんの観光案内付きとか
楠の大樹に囲まれた 萌黄の館(もえぎのやかた) 神戸市中央区北野町
消火栓の蓋も素敵な路上アートになってて「異人館 風見鶏の館」、「異人館 うろこの家」
他には神戸港のポートタワー、神戸海洋博物館、クルーズ船と神戸大橋、ガス灯、神戸市章、
真ん中は風になびく女性の長い髪に異人館の建つ北野から続く六甲の山並み、
右はポートタワー、布引の滝、神戸港、かもめ、ロープウエー、「異人館 風見鶏の館」
六甲山ぶどう園、花火大会、神戸ワイナリー、ホームズスタジアム神戸・・・
どこまでもオシャレな街ですね。



今回は風見鶏の館と萌黄の館、ラインの館だけ入館して、
あとは異人館の佇む街の雰囲気をだけ楽しみながら歩きましたが
いつかゆっくり、他の異人館もまわってみたくなりました
残りの神戸記事もまた紹介させてくださいね。


『萌黄の館(もえぎのやかた)』

住所;兵庫県神戸市中央区北野町3丁目10-11   
電話;078-222-3310
開館時間;4~11月 9:00~18:00 12月~3月 9:00~17:00   
休館日;年中無休
入館料;大人 300円 2館券(萌黄の館・風見鶏の館) 600円


いつも訪問いただきありがとうございます。
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪

                                  

   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ   blogramで人気ブログを分析
関連記事
Posted byあんじゅ

Comments 27

There are no comments yet.
-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/02/27 (Wed) 17:24
  • REPLY
Luxio

こんばんは。
写真を見ていますと、異人館ならではの
街の優しさと言う雰囲気に包まれていますね。
村とランキングに応援

  • 2013/02/27 (Wed) 17:36
  • REPLY
FREUDE
No title

神戸の異人館では
内部の細かなところまで見せてくださるところが多いですね

でも心ない人もいらっしゃるようで
高価なものを持って帰ってしまったり、という
被害をお聞きしております

そのうち、そんなかたのせいで
撮影がさせてもらえなくなると悲しいです

のんたん
No title

こんにちは~

神戸って名前を聞くだけでなんだか高級な感じ。
一度行ってみたいな。
外国の映画が好きなのでこんな景色に憧れます。^^

らるむ。
No title

こんばんは。
価値ある調度品がたくさんありますね♪
一日中見てても飽きなさそうです。

応援

  • 2013/02/27 (Wed) 18:53
  • REPLY
kako
No title

異人館 の雰囲気ってやっぱりいいものですね。
あんじゅさんのお写真でますます行きたくなりました。

坂を登るのが難点だったけどシティ・ループを使えば 効率よく回れそうですね。
昨年夏 北野ホテルには行ったんですけど
あまりの暑さに ホテルから出れませんでした。

真夏を避けて行きたいと思います(笑)

  • 2013/02/27 (Wed) 19:37
  • REPLY
tomato
No title

神戸の異人館、昨年娘たちと行ったのですけど、こちらは外から覗いただけなんです^^
こんなに素敵な空間だったのですね。
見てないので、見られてとても嬉しいです^^
あんじゅさん、ありがとうございます。

ポチです。

  • 2013/02/27 (Wed) 19:52
  • REPLY
さんぐりえ
No title

本当に調度品とか、細かいところまで
素敵ですね♪
こんなところで暮らしたら・・・ 
間違いなく優雅な気持ちになれそうですねっ(≧з≦)ノ
☆☆☆

  • 2013/02/27 (Wed) 19:54
  • REPLY
彦星
No title

(*・д・)ノ*:゚★こんばんヮ☆・゚:*:゚
きょうも観光ショットを楽しく拝見させて貰いました。☆ъ(*゚ー^)v♪
今日は暖かい日でしたね。
応援♪~ポチッ☆彡
いつもご訪問頂きまして温かい応援を
°・:,。★\(✪ฺܫ✪ฺ)♪ありがとう♪(✪ฺܫ✪ฺ)/★,。・:・°ございます。

  • 2013/02/27 (Wed) 20:15
  • REPLY
ゆーしょー
ポチ・ポチ・ポチ♪

こんばんは。
明治36年建築とは歴史ある建物ですね。
白色もいいですが、このもえぎ色は私の好きな色でとてもいいと思います。
この付近は戦災に遭わなかったのですね。
また前の地震にも耐えて、素晴らしい建物だと思います。

wingtom
あんじゅさん

こんばんは
ポチッ!です。

萌黄の館(もえぎのやかた)が塗り替えられて淡いグリーン色に変わったのですね。
私の好きな色です。
すっごく感じいいです。

私は
自家用車もグリーンとか黄色にしたいのですが
恥ずかしいから乗れてないです。

神戸に行きたいっ!

YUMI
No title

こんばんは。
このグリーン、すごく素敵ですね。
調度品もすごくゴージャス。
行ってみたいですね。

-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/02/27 (Wed) 21:23
  • REPLY
れぃん
No title

こんばんわ~
お家の中もこうして見せていただけるんですね
佳き時代 そのものが感じられます
・・・
今を暮らすということは、、もしかしたら 自分が思っていることより
うんとすばらしいことなのかもしれない
なんて あんじゅさんのお写真を見て感じさせられました
☆☆♪ m(^^)m 

由乃
No title

萌黄の館
素敵ですね~~
グリーンが爽やかで
調度品もおしゃれですよね

なにからなにまでおしゃれな街
また行きたくなりました

☆P

ブルースカイ
こんばんわ

偉くどっかと腰を据えているなと思ったら銅像でしたか(^^;
どうりで堂々としていました。
5枚目の地球儀の小物欲しい~。
ってこれは売り物ではないんですよね。
でも、いいなぁ~。

あと、バスのスタイルも昔は憧れました♪

応援です♪

みかん農家
No title

淡いグリーンでもえぎの館、名前も雰囲気もいいですね。
応援ぽち3.

nokko♪
No title

こんばんは。
神戸街歩き、いいですね。
なんだか画像を拝見していて、ご一緒させていただいているみたいに心ウキウキ!
楽しくなりました。

tac-phen
No title

淡い緑色に塗り替えられていたのですね、知りませんでした。

中の調度品は往時をしのばせるものがそのまま残っていますね。

いつも思うのですがどんな生活だったのか体験してみたいです。

ポチ。

よっちん
No title

萌黄の館は
私も2階のベランダが大好きです。

建物の前の広場で
よく大道芸人が芸を披露しているのですが
それをボーっと眺めるのも
けっこう楽しいんですよねぇ。

応援ポチ

チーちゃん
No title

おはようございます♪
まるで日本ではないような光景
あんじゅさんの写真ステキです。
神戸の街に住んでみたくなりました☆~

  • 2013/02/28 (Thu) 07:32
  • REPLY
hirugao
萌黄の館

あんじゅさん

hirugaoはここが大好きなんですよ、
と言っても絵を描きに言ったので写真は撮りましたが
中のインテリアがいいですね。

見晴らしは最高ですよね。
他もいつか来てみてくださいね。

シロチャンのパパ
No title

おはようございます
神戸の異人館、歴史のある建物ですね
まだ行ったこと無いですが、一度拝見
したいものですね~  PP

TOMOママ
No title

ちは(#^.^#)

異人館では建物内に入った事がないので、こうやってステキな写真で拝見出来て
嬉しいですヽ(*´∀`)ノ。

調度品、どれもほんとにステキですねぇ。
私は・・やっぱり暖炉のマントルピースとタイルの絵に見惚れてしまったぁ。
んで、マウスを合わせると写真が変わるんだけど。。そしたら、暖炉周りの絵が床の
模様と一緒になってる。。なんで~~~て何度も見ちゃったぁ(´▽`*)アハハ

んで、私も消火栓の蓋とかマンホールの蓋とか大好きなんです。
その場所の光景や、名産が絵になってたりして、いつも写真撮っちゃうのぉ~ヽ(*´∀`)ノ
楽しいですよねぇ(#^.^#)v

✩✩✩

bunrumama
No title

こんにちは♪
私は、神戸そのものに行ったことがないのですが
こうして写真を拝見させているだけで
ご一緒させているような気持ちになります♪^^

続きの写真も楽しみにさせていただきます*^^*♪☆

  • 2013/02/28 (Thu) 12:04
  • REPLY
Toshi
No title

こんばんは。
淡いグリーン、若葉のような色がいいですね。
そしてこれまた写欲湧く場所ですね。
P!

さくら
No title

萌黄の館だったかなぁ。
このベランダでランチをいただいたような気がしてなりませんが
きっと違うところだったんでしょうね。^^
とっても素敵だ^^
行った記憶があるのに
色々見過ぎてごっちゃになっちゃいました^~^

  • 2013/02/28 (Thu) 21:30
  • REPLY