いい日、いい味、雛めぐり『おひな同窓会』 野崎家別邸迨暇堂(たいかどう) 倉敷市児島 

あんじゅ

国重要文化財『旧野崎家住宅』のお雛様たちにつづいて
明治29年(1896)築造された野崎家別邸迨暇堂(たいかどう)の『おひな同窓会』
日頃は非公開の100畳敷の大広間で、倉敷・児島地区の個人が所有する新旧様々なお雛様たち
ちなみに迨暇とは「暇をとらえる」又は「暇を楽しむ」という意味らしいです。
いい日、いい味、雛めぐり『おひな同窓会』 野崎家別邸迨暇堂(たいかどう) 倉敷市児島  私の一眼には魚眼機能がないので、コンデジで^^



いい日、いい味、雛めぐり『おひな同窓会』 野崎家別邸迨暇堂(たいかどう) 倉敷市児島 



豪華な御殿雛もたくさん並んでました。
いい日、いい味、雛めぐり『おひな同窓会』 野崎家別邸迨暇堂(たいかどう) 倉敷市児島 



昭和33年頃の雛飾りにテレビとミシン
縁側にはデニムで作ったオリジナルお雛様も並んでいます。  縁側にはデニムで作ったオリジナルお雛様も並んでいます。
近くの高校の生徒さん達も手伝って、段飾り約30組を展示されたそうです。
いい日、いい味、雛めぐり『おひな同窓会』 野崎家別邸迨暇堂(たいかどう) 倉敷市児島 
ちぃちゃめな画像はクリックしてくださったら大きくなります。
縁側にはデニムで作ったオリジナルお雛様も並んでいます。  縁側にはデニムで作ったオリジナルお雛様も並んでいます。



日米友好の懸け橋として米国ノースダコタ州に届けられることになってる七段飾りのお雛様
いい日、いい味、雛めぐり『おひな同窓会』 野崎家別邸迨暇堂(たいかどう) 倉敷市児島   


江戸時代末期の古今雛
いい日、いい味、雛めぐり『おひな同窓会』 野崎家別邸迨暇堂(たいかどう) 倉敷市児島 



変わったお雛様が並んでたので、つ・づ・く



『旧野崎家住宅』(HP)

住所:岡山県倉敷市児島味野1-11-19
開館時間:9:00~16:30(17:00閉門)
入館料:大人500円、中小生300円 ※高校生以下は土日祝は無料
休館日:毎週月曜(祝休日の場合は翌日)
電話:086-472-2001 
「野崎家のお雛様展」
2013年1月29日(火)~2013年3月31日(日)09:00~16:30
別邸迨暇堂(たいかどう)の「おひな同窓会」~3月10日までで終了しています。
詳しくはコチラ倉敷雛めぐり(HP)



いつも訪問いただきありがとうございます。
コメントのお返事は訪問&応援に代えさせていただきます。
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪

                                  

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ   blogramで人気ブログを分析

関連記事
Posted byあんじゅ

Comments 29

There are no comments yet.
うさ
NoTitle

こんにちは♪
昨日旅先から戻りました。
居ない間も遊びに来てくれてありがとうございます^^
今後ともよろしくお願いします。

お雛様達とてもとてもステキです。
1つ1つのお雛人形達のお顔、みんな雰囲気が違って見えますね^^
みんな優しそうなのにその中にまた違う雰囲気があるような。
衣装もとてもステキで1つ1つじっくりお写真を見せてもらっています^^
テレビとミシンにはびっくり!
小さな飾りたちもかわいらしかったり美しかったり^^
ステキなおひな祭りを見せてくれてありがとうございます^^

  • 2013/03/11 (Mon) 12:15
  • REPLY
Luxio

こんにちは。
野崎家にて展示されている
雛人形から、それによる
素晴らしい演出がありますね。
全部に応援

  • 2013/03/11 (Mon) 12:34
  • REPLY
由乃
NoTitle

その年代の色んなお雛様
どれも素敵です
御殿雛、豪華で素晴らしいですよね
ミシンやテレビなどがあるなんて
粋ですね~~w
子供の頃のおままごとを思い出しました
☆P

カシオペア0
こんにちは♪

コンデジで魚眼機能を備えたものがあるんですか…コンデジ恐るべし…
確かに1枚目は魚眼でないとキツイですね。

江戸時代の古今雛、いつまでも大事に保管してほしいものです(^^)

応援ポチッ☆

メルママ
NoTitle

歴史を感じるお雛様がズラリ...ですね。
素敵〜〜
御殿雛もとっても豪華♪
素敵なお雛様を見させていただきました♪
↓手作りの和菓子、美味しそうですね(^^)
和菓子も春ですね。見てるだけでウキウキ★

  • 2013/03/11 (Mon) 15:13
  • REPLY
YUMI
NoTitle

お雛様を魚眼、すごくあいますね。
最後のお雛様、すごく素敵です。

yuki
NoTitle

こんにちは^^
見ごたえありますね!
すごいですね\(・o・)/!

ゆーしょー
ポチ♪ ×3

こんにちは。v-460
ずらりと並んだお雛様。
お見事! 素晴らしいです。
圧倒されてしまいました。
どれもが立派なお雛様ですね。

らるむ。
NoTitle

こんばんは。
古いお雛様を今でも飾れるなんて、しっかり保存されてきたんですねー。
うちはきっとえらいこっちゃになってると思います。
今思うと、それってもったいないことですよね。

応援

  • 2013/03/11 (Mon) 17:53
  • REPLY
tomato
NoTitle

凄いお雛様。
圧巻ですね。
どのお雛様も、とても素敵ですねー
みんな、お顔が違ってて、いろんな個性があって、お雛様、奥が深いですね。

ポチ。

  • 2013/03/11 (Mon) 18:20
  • REPLY
のんたん
NoTitle

こんばんは~

↓和菓子が美味しそう!
夕飯前なのでお腹がグーーー。^^

立派なお雛様ばかり・・・。
壮観ですね。
うちは20年以上出してない。
早くしまわないとお嫁にいけないなんて言うけど、
出さないままだとどうなるんだろう?(^_^)


-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/03/11 (Mon) 20:17
  • REPLY
FREUDE
NoTitle

カメラについている機能、
いろいろと試してみると面白いですよね

超広角14㎜を所有していますが
魚眼レンズにも興味があります

ライブドアブログの不具合、ご迷惑をおかけしております

彦星
NoTitle

(*・д・)ノ*:゚★こんばんヮ☆・゚:*:゚
古い時代からのお雛様ですね。☆ъ(*゚ー^)v♪
歴史を感じますね。
応援♪~ポチッ☆彡
いつもご訪問いただきまして温かいお言葉・応援を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。

  • 2013/03/11 (Mon) 21:25
  • REPLY
れぃん
NoTitle

あんじゅさん こんばんわ~
お雛様の素晴らしいこと 感動しております
絶対 にほんが世界へ誇れる文化ですね
お道具もそれぞれに興味深いです
ぁぁ こうして女の子は大事されてお嫁にいくんですね♪
私なんて、、そっけないものでしたゎ( *^^)(*^^*)ッ!

ぴこまま
NoTitle

こんばんゎ~~♪
お雛様、圧巻ですね。
この時期福山の鞆の浦では古いお雛様を店先に飾って通る人が自由に観れるようになってるの、数年前に観にいったのですが、感動したものです。

お雛様って大好き
☆.***

  • 2013/03/11 (Mon) 21:30
  • REPLY
miimii
NoTitle

野崎家のお雛様。
素晴らしいの一言ですね。
写真も迫力ありますね。(お見事!)
 
今年も行くことができませんでした。(残念)

  • 2013/03/11 (Mon) 21:44
  • REPLY
音函
NoTitle

ほぉー、雛飾りに、テレビとミシンですかぁ。
こういうのって、初めて見ました。
いろいろなものがあるものなんですねぇ。
コンデジに魚眼機能があるのですか!!
って、自分のを調べましたが、ありませんでした^^;
安くて古くてでは、ダメダメですね^^;
ポチ☆☆☆

ブルースカイ
こんばんわ

それにしても、これだけお雛様が揃う光景は圧巻ですね。
そして実に様々なお雛様があるのだとちょっと感心もしてしまいました。
その時代背景も感じることができるお雛様もあるのがちょっと僕としては興味があります。

応援です♪

nokko♪
NoTitle

こんばんは。
歴史を感じさせてくれるひな人形いいですよね。
大好きです。

みかん農家
NoTitle

お雛様に、こんな立派な建物もあるなんて
こんなすごいのを初めて見ました。
豪華~。
応援ぽち3.

tac-phen
NoTitle

去年行った時この屋敷には入りませんでした。

中にひな人形が飾ってあるのですね。

建物もすごく魅力的なので今度は行ってみたいです。

ポチ。

チーちゃん
NoTitle

おはようございます♪
豪華なお雛様たち…
ステキですね☆~

  • 2013/03/12 (Tue) 05:59
  • REPLY
-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/03/12 (Tue) 08:53
  • REPLY
hirugao
お雛さま

灯りをつけましょ雪洞に~♪
そんなお雛様の歌を歌いながら七段飾りを
部屋いっぱいに飾った事を思い出しています。
その娘も高三の子の親となりました。

こうしてお雛様が大切にされて毎年飾って
もらえていいことですね。

TOMOママ
NoTitle

ちは(#^.^#)
お雛様の同窓会なんですねぇ~~
すごいですねぇ~数も勿論Σ(゚д゚lll)なのですが、
御殿雛って初めて見ました。こんな凄いお雛様があるのですねぇ~。
一際私が惹かれたのは、江戸時代末期のお雛様。。
すごく色合いが渋いのだけど、美しいですねぇ。
この時代にこんなに綺麗なお人形を作る技術があったなんて。。やっぱり日本人って細な作業は凄いんだなぁ~て
改めて思いました。綺麗です。
続きも楽しみにしています。
珍しいお雛様が見れて嬉しいです。ありがとう<(_ _)> 
✩✩✩ヽ(*´∀`)ノ

シロチャンのパパ
NoTitle

おはようございます
お雛様も、こんなに沢山集まると
壮観ですね~ みんな良く撮れていますね PP

Toshi
NoTitle

こんにちは。
長野市の隣にある須坂市では結構見事な雛飾りを見ることが出来ますが、こちらも凄そうですね。
今年はちょっと忙しくて全く雛飾りイベントはいけませんでした。
写真で代わりとさせていただいてます。
P!

wingtom
あんじゅさん

こんにちは
ポチッ!です。

野崎別館のお雛様 思い出しました。
ジーンズ雛は
過去の入選作品を毎年展示しているようですね。
同じものばかり並べて
これはいただけないと思います。
前向きな新作展示をお願いしたいですね。