宗治(むねはる)蓮 備中高松城址公園(びっちゅうたかまつじょうしこうえん) 岡山市北区

あんじゅ

-
一昨年は、ハスの咲く時間も考えず

『Village(ヴィラージュ)』でランチをいただいてたらハスが閉じてましたが

今年はなんとか開いてる時間にこももちゃんに連れてってもらったのは

高松城址公園(たかまつじょうしこうえん)の『宗治(むねはる)蓮』

宗治(むねはる)蓮 備中高松城址公園(びっちゅうたかまつじょうしこうえん) 岡山市北区



宗治(むねはる)蓮 備中高松城址公園(びっちゅうたかまつじょうしこうえん) 岡山市北区



宗治(むねはる)蓮 備中高松城址公園(びっちゅうたかまつじょうしこうえん) 岡山市北区



宗治(むねはる)蓮 備中高松城址公園(びっちゅうたかまつじょうしこうえん) 岡山市北区



宗治(むねはる)蓮 備中高松城址公園(びっちゅうたかまつじょうしこうえん) 岡山市北区



宗治(むねはる)蓮 備中高松城址公園(びっちゅうたかまつじょうしこうえん) 岡山市北区

『宗治(むねはる)蓮』とは。。。
昭 和57年に岡山市が歴史公園造成計画によって沼の復元をいたしました。
古来、本丸と二の丸の間(この地)に蓮池の地名が残されており、沼の復元によって自 然に生えたものであります。
星霜400年、地下に眠っていた蓮が、再び、立派な花をつけ、城址を訪れる方々の目を楽しませてくれることは、
歴史の中にロマンがあり、水に守られ、水に 散った城主・清水宗治公と蓮池との関連を追憶して
去り難き感に打たれるものがあります。(現地解説板〔昭和61年年8月 高松城址保存会〕より)


宗治(むねはる)蓮 備中高松城址公園(びっちゅうたかまつじょうしこうえん) 岡山市北区



宗治(むねはる)蓮 備中高松城址公園(びっちゅうたかまつじょうしこうえん) 岡山市北区

NHK大河ドラマの放映で、

こちら黒田官兵衛ゆかりの地は

観光バスも次々に訪れてにぎわってるようです。

7月いっぱいは楽しめそうなので

「水攻め」が行われた舞台で

歴史に思いをはせてみてはいかがでしょうか

宗治(むねはる)蓮 備中高松城址公園(びっちゅうたかまつじょうしこうえん) 岡山市北区



『高松城址公園資料館』

住所:岡山市北区高松558-2
電話:086-287-5554
開館時間:午前10時~午後3時 
休館日:月曜日、年末年始
入館料:無料
※なお、高松城址公園は、常時無料開放されています。



今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
blogramで人気ブログを分析
足跡がわりにポチッとしてくださいね。

関連記事
Posted byあんじゅ