シルバーウィーク その3
21日友達とふたりで読売旅行の
『京都 ルーブル美術館展への
日帰りバスツアー』
行ってきましたぁ


時間通りに出発~
バスの中でおやつを食べながら
お土産の試食もいただきながら。。。
シルバーウィークなんで高速かなり渋滞してるんだろうなぁ
って覚悟してたけど
途中ノロノロ運転しながらも15分
遅れで
グランドプリンスホテル京都でランチ

ちぃちゃい画像はクリックしてくださったら大きくなります


『京都 ルーブル美術館展への
日帰りバスツアー』
行ってきましたぁ



時間通りに出発~
バスの中でおやつを食べながら
お土産の試食もいただきながら。。。
シルバーウィークなんで高速かなり渋滞してるんだろうなぁ
って覚悟してたけど
途中ノロノロ運転しながらも15分

グランドプリンスホテル京都でランチ


ちぃちゃい画像はクリックしてくださったら大きくなります











ここまでは予想外にスムーズだったんだよね~
バスの中から京都市立美術館が見えてきて
添乗員さんがひと言
『ただ今約2時間待ちです』
確かに美術館の周りには長蛇の列が見えました

「最後尾あちら」のプラカード持った人を横目に
美術館をぐるりと一周している列に並びましたよぉ

お天気

美術館行って日焼けするなんてね。。。
でも雨

アト40分ってあたりで
どこかの宗教団体かと想うような
シルバーの日傘の団体

美術館が用意してくれてる日傘でした(^^ゞ
やっと建物の中に入っても部屋の入口までマダ待ってる

結局チョット短縮されて1時間半待ち。。。
今まで借りたコトないけど
今回音声ガイドのナレーターは中尾彬

ってコトでふたりで1個

「ルーブル美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画へようこそ。
ご案内役の中尾彬です。」
あの太く渋い深みのあるゆっくりとした声が聞こえてきました。
何の知識もないままなんとなく鑑賞するより
ナレーション聞くのって凄く良かったぁ~
これからも音声ガイドは必須

今回の目玉は日本初公開の
フェルメールの『レースを編む女』
ちっちゃあ~~~~~~っい
なにしろ24x21cm
パンフレットの方が大きかったよぉ。。。
ルーヴル至高のコレクションが71点展示

そのうち60点が日本初公開
さらにそのうち30点世界初出展
どの絵も色が凄く綺麗で、
ひとつひとつの絵に色んな世界が広がってて
時を超越した不思議な感覚を覚えました

実物を間近に見られるって、贅沢で至福の時間

でも、どの絵の前も人だらけ。。。

近ずき過ぎると照明の反射で見えないし
離れて見ると見えるのは人の後頭部ばっか


人の隙間から見ると断片しか見えないし
頭の中でジグソーパズル状態

じっくりゆっくり見ようにも、
警備員さんに、早く早くってせかされて
せっかくの中尾さんのナレーションも
聞き終わるまで絵の前にいられない

やっぱ絵画はしかるべき場所にあって
遠くから近くから眺めたいよね

旅行会社の日程表には
待ち時間が長くなっても“入場してから3時間鑑賞”
って書いてあったのに2時間

3時間だったから読売旅行選んだってのにほんとガッカリ

集合場所の“つけもの大安”で京漬物のお土産チョコっと買って乗車~
渋滞で高速に乗るまで2時間かかって
バスを降りたのは22時

連休は家でおとなしくパン焼いてる方がいいね(^^ゞ
今日も最後まで読んで頂き、ホントにありがとうございます。
ふたつのランキングに参加しています。
1日1回ポチッとしていただけるととっても嬉しいです♪




- 関連記事
-
-
黒井山の名物「ポン菓子」 2010/04/20
-
初詣 2013 2013/01/03
-
凄過ぎる『太陽公園』 2009/11/25
-
六甲ガーデンテラス 英国&バラフェア ~ピーターラビットRと楽しむ六甲山~ 2012/07/05
-
美術館にワンコがいっぱぁ~~~~~~~~~っい♪ 2013/08/23
-
睡蓮(スイレン) 山陽花の寺『餘慶寺(よけいじ)』 岡山県瀬戸内市 2014/08/06
-
ぶら~り♪ 深山公園 玉野市田井 2018/03/22
-
中国の旧正月を祝う『春節祭』 神戸南京町 2013/02/11
-